科目情報
科目名 計算機概論 
クラス − 
授業の概要 計算機の基本的な論理演算。半導体素子の電気的特性。電子回路の基礎。 
授業の到達目標 計算機が論理的、物理的な法則を用いてつくられた電子回路によって動作することをイメージできるようにすること。 
授業計画
内容
1計算機のしくみ(演算装置:加算と減算) 
2計算機のしくみ(演算装置:乗算と除算) 
3計算機のしくみ(記憶装置) 
4計算機のしくみ(制御装置) 
5半導体の性質1(電気伝導率、電子と正孔) 
6半導体の性質2(電子-正孔のエネルギーバンド構造) 
7PN接合とダイオード 
8トランジスタ 
98月20日(月)ブール代数 
108月20日(月)論理回路 
118月20日(月)フリップフロップ 
128月23日(木)順序回路 
138月23日(木)カウンタの設計 
148月23日(木)プログラムの実行 
158月23日(木)まとめの小テスト 
 
テキスト・参考書 必要なら授業時に指示する。 
自学自習についての情報 複合的な分野であるので、多面的に学習をする必要がある。勉強のしかたは担当者に聞くのが一番早い。今回の講義はその勉強の仕方を学ぶ面もある。 
授業の形式 担当者ごとに形式は変わるが、講義形式を基本とする。 
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) 3名の担当者が課すレポートの平均で評価する。 
その他 6月、7月は金曜日1限に行うが、最後の7回は前期の集中形式(2日間を予定)となる。日程は確定次第教務システムにて通知する。