科目名 |
調理科学 |
クラス |
− |
授業の概要 |
調理の意義、食物のおいしさ、各種調理操作の特徴・原理、各種食品の調理特性等について解説する。 |
授業の到達目標 |
調理に関する科学的基礎知識を習得し、実生活への応用をめざす。 |
授業計画 |
回 |
内容 |
1 | 調理の意義 |
2 | 食物のおいしさ |
3 | 非加熱調理操作 |
4 | 加熱調理操作(1) |
5 | 加熱調理操作(2) |
6 | 加熱調理操作(3) |
7 | 中間試験 |
8 | 植物性食品の調理特性(1) |
9 | 植物性食品の調理特性(2) |
10 | 植物性食品の調理特性(3) |
11 | 動物性食品の調理特性(1) |
12 | 動物性食品の調理特性(2) |
13 | 調理と酵素 |
14 | 調味操作 |
15 | 調理器具 |
|
テキスト・参考書 |
テキスト:使用しない 参考書:「新版:調理と理論」山崎清子他(同文書院)、「おいしさをつくる熱の科学」佐藤秀美(柴田書店) |
自学自習についての情報 |
復習に力を入れてほしい。中間試験、期末試験に慌てないよう、ゆとりを持って学習すること。 |
授業の形式 |
講義形式で行う。適宜、プリント、パワーポイントスライドを使用する。 |
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) |
中間試験40%、期末試験40%、レポート20%により評価する。但し、2/3以上の出席で評価対象とする。 |
その他 |
食物学概論を履修していることが望ましい。 |