科目情報
科目名 ソルフェージュ 
クラス − 
授業の概要 1.ソルフェージュテキストの楽曲(ピアノ伴奏付き視唱曲)を歌うことに加え、その楽曲の構成、調性の変化や和音進行を理解する。
2.キーボード・ハーモニー(鍵盤和声)、伴奏付け、四声体聴音などの実習を通して和音のしくみを理解する。 
授業の到達目標 歌うこと、ピアノを弾くことを通して、正しく確実な読譜能力を身につける。さらに、基本的な和音進行を学ぶことにより、旋律と伴奏和音の関係や音楽の構成についての理解を深める。 
授業計画 ソルフェージュのテキストに従い、視唱練習を行う。また、随時、一人ずつ歌ったり、ピアノ伴奏を行う機会を設ける。
また、和音記号、コードネームや和音進行について理解すると共に、ピアノで弾いたり、四声体聴音を実習する。
内容
1授業の目的、内容、テキストの使い方などについての説明。読譜練習を行う。 
2和音のしくみを知る。調性を理解し、転調について実際の楽曲から学ぶ。 
3和音記号、和音進行のきまりを知る。 
4背景の和音を感じながら歌う。各種カデンツ(終止形)を理解する。 
5楽曲の構成を理解する。テキスト楽曲の和声分析1 色々な調でカデンツを弾く。 
6和音の機能(働き)を知る。テキスト楽曲の和声分析2 各種長調によるカデンツ1 
7テキスト楽曲の和声分析3 各種長調によるカデンツ2 
8非和声音の種類とその用法を知る1 各種短調によるカデンツ1  
9非和声音の種類とその用法を知る2 各種短調によるカデンツ2 
10副三和音を学ぶ1 楽曲の非和声音分析1 
11副三和音を学ぶ2 楽曲の非和声音分析2 コードネームの理解1 
12和声音と非和声音の判別をする。 コードネームの理解2 
13楽曲の構成、調経過、和音進行や曲想を理解して歌う。コードネームの理解3 
14まとめ1 鍵盤和声、伴奏付けの実施。 
15まとめ2 初見視唱、四声体聴音の実施。和音進行の確認。 
 
テキスト・参考書 「はじめてのソルフェージュ5 キーボードハーモニー」全音楽譜出版社、「ソルフェージュ」大阪音楽大学刊 
自学自習についての情報  
授業の形式 演習形式により行います。 
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) 視唱試験(20%)、視奏試験(20%)、筆記試験(40%)、授業への参加態度(20%) 
その他 音楽科対象の授業ですが、歌うことやコードネームなどの理論的なことに興味があれば他学科の方も登録可能です。ピアノ(鍵盤楽器)の経験があることが望ましい。