| 科目名 |
合唱I |
| クラス |
− |
| 授業の概要 |
合唱についての適切な歌唱法を習得すると同時に、合唱指揮法及び指導法を習得する。 指揮については「はねあげ」「たたきどめ」「たたき」「しゃくい」「等速運動」といった基本的技術を習得し、音楽に応じてそれを自在に使い分ける事を目標にする。 歌唱については、ガブリエル・フォーレ作曲『レクイエム』を題材に合唱歌唱法の様々な技術を習得する。 |
| 授業の到達目標 |
指揮については、「開始」「終止」を適切に行い、音楽に応じて「ニュアンス」を指揮棒で表現できる事。 歌唱については、宗教曲の歌唱法をマスターする事。 適切な発声で歌い、同時に他のパートと正確にハーモニーを感じながら歌える事。 |
| 授業計画 |
| 回 |
内容 |
| 1 | オリエンテーション・指揮法概説 |
| 2 | 合唱指揮法「はねあげ」「たたきどめ」「たたき」「しゃくい」 ニュアンスの表現 |
| 3 | 指揮法小テスト |
| 4 | フォーレ作曲『レクイエム』レクイエム |
| 5 | フォーレ作曲『レクイエム』レクイエム |
| 6 | フォーレ作曲『レクイエム』リベラ・メ |
| 7 | フォーレ作曲『レクイエム』リベラ・メ |
| 8 | フォーレ作曲『レクイエム』サンクトゥス |
| 9 | フォーレ作曲『レクイエム』サンクトゥス |
| 10 | フォーレ作曲『レクイエム』アニュス・デイ |
| 11 | フォーレ作曲『レクイエム』アニュス・デイ |
| 12 | フォーレ作曲『レクイエム』イン・パラディズム |
| 13 | フォーレ作曲『レクイエム』イン・パラディズム |
| 14 | フォーレ作曲『レクイエム』全曲 |
| 15 | 歌唱小テスト |
|
| テキスト・参考書 |
指定の楽譜を各自購入 |
| 自学自習についての情報 |
|
| 授業の形式 |
集団授業 |
| 評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) |
講義への参加態度(50%) 指揮法小テスト(20%) 歌唱試験(30%) |
| その他 |
合唱I〜IVの同時開講とする。 |