科目情報
科目名 ダンス指導論 
クラス − 
授業の概要 多様なダンス文化やその発展についての理解するとともに、個性的で自由な表現がダンス指導の基盤となることの理解を深める。個性と自由な表現を引き出す学習環境づくりと、各自の身体・表現技能を伸ばす指導方法・授業展開の技術を身につける。 
授業の到達目標 学習者に表現・ダンスの楽しさ、価値を伝える基盤として、受講者自身が心と身体を開放し、基本的技能を習得するとともに、まとまりのあるフレーズや作品を創り踊ることができるようになることを目指す。また、小学校から高校までの表現・ダンスの学習内容を理解し、適切な指導方法を選択し適用することができるようになる。さらに、生き生きとした学習の場をつくるための学習の工夫や指導方略を身につける。 
授業計画
内容
1ダンス文化の多様性と発展
学校体育における表現・ダンスの課題 
2現代的なリズムのダンス1
創って踊って観る経験、基本的な授業の進め方 
3現代的なリズムのダンス2
内容の理解の授業展開、基本的な授業の進め方 
4現代的なリズムのダンス3
単元計画、発展的な授業の進め方 
5現代的なリズムのダンス4
作品発表の方法と実際、まとめ 
6創作ダンス1
日常の動きから身体の開放へ、基本的な授業の進め方 
7創作ダンス2
イメージの広がりから動きへ、基本的な授業の進め方 
8創作ダンス3
群構成の工夫、グループの作品づくりの進め方 
9創作ダンス4
作品発表の方法と実際、まとめ 
10フォークダンスの指導1
発祥と発展、基本的な授業の進め方 
11フォークダンスの指導2
よさこいソーランを事例に 
12総合実践1
運動会の作品づくりと発表につなぐ授業の展開 
13総合実践2
運動会の作品づくりと発表につなぐ授業の展開 
14総合実践3
運動会の作品づくりと発表につなぐ授業の展開 
15まとめ 
 
テキスト・参考書 適宜、資料を配布する 
自学自習についての情報  
授業の形式 主として実習形式で行う 
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) 出席(75%以上を要する)、創作活動・模擬授業への参加貢献、提出物・発表(3段階でB以上)  
その他 ダンスにふさわしい、動きやすい服装を準備する。ダンスシューズ、または素足で実習する。