科目情報
科目名 世界の教育A 
クラス − 
授業の概要 日本やいろいろな国の教育を比べながら考えます。 
授業の到達目標 1 日本やいろいろな国の教育について知り,教育について広く勉強します。
2 いろいろな教育の方法を勉強して,その背景にあるいろいろな文化を理解します。
3 自分の国の教育を他の国と比べて,考えます。
4 発表・ディスカッションをして,日本語コミュニケーション能力を高めます。 
授業計画 いろいろな学科の教員が交替で担当します。
内容
14月12日 ガイダンス:田中 多佳子(国際交流委員会) 
24月19日 日本の学校教員の学習:榊原 禎宏(教育学科) 
34月26日 日本の学校の経営:榊原 禎宏(教育学科) 
45月10日 日本の特別支援教育(障害児教育)の実際:佐藤 克敏(発達障害学科) 
55月17日 各国の特別支援教育(障害児教育)の現状と課題:佐藤 克敏(発達障害学科) 
65月24日 世界の体育・スポーツ(講義とグループワーク):井谷 恵子(体育学科) 
75月31日 世界の体育・スポーツ(発表):井谷 恵子(体育学科) 
86月7日 日本の伝統音楽教育 留学生のための歌舞伎入門講座(1):垣内 幸夫(音楽科)  
96月14日 日本の伝統音楽教育 留学生のための歌舞伎入門講座(2):垣内 幸夫(音楽科) 
106月21日 日本の数学教育とICT活用:柳本 哲(数学科) 
116月28日 世界の数学教育とICT活用:柳本 哲(数学科) 
127月 5日 現代日本の様々な社会問題(講義):荻野 雄(社会科学科) 
137月12日 世界各国の諸問題(発表):荻野 雄(社会科学科)  
147月19日 日本の性教育(仮題)(1):関口 久志(教育支援センター) 
157月26日 日本の性教育(仮題)(2):関口 久志(教育支援センター) 
 
テキスト・参考書 教科書は使いません。
 
自学自習についての情報 日本語で発表をしてもらいますので,準備が必要です。 
授業の形式 学生による発表やディスカッションが中心です。使用言語は日本語です。 
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) 全体の3分の1以上欠席したときは,評価の対象となりません。
評価には,出席のほか,授業での発表などが含められます。 
その他 ◎注意◎
留学生以外の学生も自由科目として履修できます。
全体についてのまとめ役は国際交流委員会副委員長です。