| 科目名 |
社会科教育教科内容論I |
| クラス |
− |
| 授業の概要 |
日本の歴史を考える上においては、その根底にある天皇制に関する理解を欠くことができない。そのような認識のもと、天皇制の特質やその変遷を概観するような研究論文を取り上げ、担当者を設定して論文の輪読を行う。 |
| 授業の到達目標 |
日本史学における研究史の流れや現在の学界の関心事項などについての理解を深めることを通じて、日本史学の専門的かつ最新の知識を獲得し、獲得した知識を歴史教育の教材として応用できるような力を身につけることを目標とする。 |
| 授業計画 |
| 回 |
内容 |
| 1 | ガイダンス |
| 2 | 日本史学の研究論文を読む(1) |
| 3 | 日本史学の研究論文を読む(2) |
| 4 | 日本史学の研究論文を読む(3) |
| 5 | 日本史学の研究論文を読む(4) |
| 6 | 日本史学の研究論文を読む(5) |
| 7 | 日本史学の研究論文を読む(6) |
| 8 | 日本史学の研究論文を読む(7) |
| 9 | 日本史学の研究論文を読む(8) |
| 10 | 日本史学の研究論文を読む(9) |
| 11 | 日本史学の研究論文を読む(10) |
| 12 | 日本史学の研究論文を読む(11) |
| 13 | 日本史学の研究論文を読む(12) |
| 14 | 日本史学の研究論文を読む(13) |
| 15 | まとめ |
|
| テキスト・参考書 |
テキスト:『天皇と王権を考える』(全10巻、岩波書店) 参考文献:『天皇の歴史』(全10巻、講談社) いずれも各自が用意する必要はない。 |
| 自学自習についての情報 |
|
| 授業の形式 |
担当者を設定し、演習形式で論文の輪読を行う。 |
| 評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) |
発表内容と授業に取り組む態度を重視する。 |
| その他 |
特記事項なし。 |