科目情報
科目名 音楽科教育特論 
クラス − 
授業の概要 講義・ゼミ形式によって音楽教育の基本文献を読み、音楽研究哲学と教育理念について探究する。 
授業の到達目標 我が国及び世界の代表的な音楽教育哲学と教育理念について理解する。 
授業計画
内容
1オリエンテーション  
2音楽教育研究方法について 
3ゼミ発表1(『礼記』孔子、『国家』プラトン) 
4ゼミ発表2(『エミール』ルソー、『幼児教育の書簡』ペスタロッチー) 
5ゼミ発表3(「リトミック」ダルクローズ、「コダーイ・システム」コダーイ) 
6ゼミ発表4(『音楽教育と人間形成』マーセル、「オルフ・シュールヴェルク」オルフ) 
7ゼミ発表5(「創造的音楽学習」ペインター/アストン) 
8テーマ別シンポジウム1 
9ゼミ発表6(『花伝書』世阿弥、「音楽取調成績申報告書」伊澤修二) 
10ゼミ発表7(『赤い鳥』鈴木三重吉、「才能教育」鈴木慎一) 
11ゼミ発表8(「音楽教育論」諸井三郎、「わらべうたによる音楽教育」園部三郎) 
12ゼミ発表9(『風と川と子どもの歌』斉藤喜博) 
13ゼミ発表10(『おたまじゃくし無用論』小泉文夫) 
14テーマ別シンポジウム2 
15まとめと総括 
 
テキスト・参考書 『音楽教育を読む』(音楽之友社)*参考文献は多数のため授業で提示する。 
自学自習についての情報  
授業の形式 講義(*演習形態を含む) 
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) ゼミの発表(50%)・レポート(50%)。 
その他 受講生の人数、音楽経験によってシラバスの授業内容を若干変更する場合がある。