科目情報
科目名 保健体育科教育実践特別演習 
クラス − 
授業の概要 子どもの体力低下の現状と学校体育における課題を明確にするとともに、今後の学校体育のあり方について考える。さらに、学校体育授業における体つくり運動を取り上げ、その教材作りとその評価法について考察していく。 
授業の到達目標 子どもの体力低下の現状及びその課題を考え、子どもの体力低下時代における学校体育のあり方や体育授業の教材について学び、体育授業デザイン力を身につける。 
授業計画
内容
1オリエンテーション 
2体力低下時代の学校体育を考える 1:子どもの体力低下の現状と課題 
3体力低下時代の学校体育を考える 2:学校体育カリキュラムのマネジメント 
4体力低下時代の学校体育を考える 3:学校体育における学習指導要領と運動領域について 
5体力低下時代の学校体育を考える 4:学校体育における運動領域の再考−その意義と課題− 
6体力低下時代の学校体育を考える 5:小学校・中学校体育の指導における技能のつながりを考える−1− 
7体力低下時代の学校体育を考える 6:小学校・中学校体育の指導における技能のつながりを考える−2− 
8体力低下時代の学校体育を考える 7:小学校・中学校体育におけるカリキュラムマネジメント演習 
9体つくり運動の教材作りと評価法の検討 1:目的の明確化 
10体つくり運動の教材作りと評価法の検討 2:教材の考案 
11体つくり運動の教材作りと評価法の検討 3:教材の考案 
12体つくり運動の教材作りと評価法の検討 4:教材のビデオ映像化 
13体つくり運動の教材作りと評価法の検討 5:授業結果と評価法の検討 
14体つくり運動の教材作りと評価法の検討 6:授業結果と評価法の検討 
15体つくり運動の教材作りと評価法の検討 7:実践研究の総括 
 
テキスト・参考書 授業の中で随時提示する 
自学自習についての情報 講義の前半と後半の最初の時間に、本授業でのテーマについて説明を行う。そのテーマについて、各自が先行研究や関連資料等を収集し、読み込むこと。授業では、テーマについて整理した各自の考えや意見を発表するので、その準備をすること。 
授業の形式 授業は、前半・後半で担当教員が交代する。また授業は演習形式で行う。 
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) 講義への参加態度(30%)及び課題・発表(70%)を総合的に評価する。 
その他 特になし