科目情報
科目名 英語学特論III 
クラス − 
授業の概要 言語類型論と認知言語学の視点にたって、態のカテゴリーを考察する。態から他動性・自動性を考え構文のネットワークを探る。 
授業の到達目標 第一に、現代英語を分析するために類型論の基本概念を理解することと、認知文法のパラダイムを理解することを目標とする。
第二に、文法範疇の態(Voice)を中動態を設定することで能動態と受動態の関係を考える。英語の態のシステムを考察することを目標にする。 
授業計画 1週目:イントロダクション
2週目:類型論の流れ
3週目:類型論と認知言語学
4週目〜8週目:態についての論文を読む
10週目〜15週目:自動詞構文と他動詞構文の関係を考察する 
テキスト・参考書 Kemmer(1994)),The Middle Voice, John Benjamin.
Langacker(2008).Cognitive Grammar O.U.P
Langacker(2010). Investigations for cognitive Linguistics.O.U.P
Fox and Hopper ed.(1993)Voice:Form and Function. John Benjamin.
必要な文献はコピーして配布する 
自学自習についての情報  
授業の形式 演習 
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) 学期末レポート(70%)と授業中の発表・積極的参加(30%) 
その他