科目情報
科目名 授業における評価の実践と課題 
クラス − 
授業の概要 本授業では、「授業と評価の一体化」という視点から、授業における評価のあり方についての理解を深めることをねらいとしている。まず、最近注目されている国際学力調査の問題について検討し、次にこれまでの教育評価をめぐる議論の論点を検討する。その後、授業における評価のあり方について、具体的な方法を含めて構想する力量を養う。 
授業の到達目標 ・「授業と評価の一体化」という視点から、授業における評価のあり方についての理解を深める。
・評価の機能とこれからの評価の基本的な考え方について理解する。
・児童生徒の学習状況を客観的に評価するための方策について理解する。 
授業計画
内容
1オリエンテーション:教育評価とは何か・国際学力調査から見えてくるもの
子どもたちの発達と学力の保障をめざす教育評価の理論と方法、指導に生かし、指導に生きる教育評価について理解する。IEAのTIMSS調査、およびOECDのPISA調査などの国際学力調査の比較から見た学力の実態と課題について検討する。  
2学力観の変容:指導と評価の一体化
 目標に準拠した評価、自己評価、ポートフォリオ評価について検討する。 
3授業における評価の事例研究
 学校現場における授業の評価について具体的に検討する。  
4小学校のフィールドワークの準備および課題別グループ分け
 「指導と評価の一体化」という視点での教科の指導案作りと各班の指導案の発表を行う。  
5フィールドワーク:小学校訪問(1)
 学級の参観・担任教員等へのインタビューを行う。
 観察参加・記録を中心とした資料の収集を行う。 
6フィールドワーク:小学校訪問(2)
 学級の参観・担任教員等へのインタビューを行う。
 観察参加・記録を中心とした資料の収集を行う。 
7小学校のフィールドワークの発表
 フィールドワークの課題についての分析・考察、その結果の発表をグループで行う。 
8中学校のフィールドワークの準備および課題別グループ分け
 「指導と評価の一体化」という視点での教科の指導案作りと各班の指導案の発表を行う。  
9フィールドワーク:中学校訪問(1)
 学級の参観・担任教員等へのインタビューを行う。
 観察参加・記録を中心とした資料の収集を行う。 
10フィールドワーク:中学校訪問(2)
 学級の参観・担任教員等へのインタビューを行う。
 観察参加・記録を中心とした資料の収集を行う。 
11中学校のフィールドワークの発表
 フィールドワークの課題についての分析・考察、その結果の発表をグループで行う。 
12教科における指導と評価の実践計画(1)
 課題別のグループにより、単元の目標および評価規準について検討する。 
13教科における指導と評価の実践計画(2)
 課題別のグループにより、評価方法および評価基準について検討する。 
14授業における評価の実践と課題−まとめ(1)−
 これまでの授業を振り返り、授業における評価の実践と課題について発表と討論を行う。 
15授業における評価の実践と課題−まとめ(2)−
 これまでの授業を振り返り、授業における評価の実践と課題について発表と討論を行う。 
 
テキスト・参考書 テキスト類・参考文献は随時紹介する。 
自学自習についての情報  
授業の形式  
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) 授業の内容に関する課題のテストまたはレポート、および事例研究や演習への積極的な参加などを総合的に評価 
その他 特記事項無し