回 |
内容 |
1 | 全体概要・オリエンテーション:本科目の目的、達成したい力量と授業の全体構造を説明するとともに、授業のポイント、予定、進め方、評価などについての説明。この授業で期待する力量はどのようなものかを話しながら、ファイナルリポートのイメージをつくってもらう。 |
2 | 学校経営の本質理解を踏まえ、現代の学校経営政策と学校経営改革を明確にし、そうしたことから伝統的な学校経営認識(学校経営の基調)と新たな学校経営観を読み解く。 |
3 | 学校経営改革の中で変化するスクールリーダーの役割について、その過程とそこで期待されるスクールリーダー像を明らかにする。 |
4 | 学校経営学におけるリーダーシップ研究の発生と展開(1) 我が国の学校経営学の中でリーダーシップ論が展開されたのは、それほどむかしのことではない。ここでは、学校経営学の展開におけるリーダーシップ論の形成過程を考察するとともに、伝統的スクールリーダーシップ論の特徴、課題を明らかにする。 |
5 | 学校経営学におけるリーダーシップ研究の展開(2) リーダーシップやスクールリーダーシップに関する研究が何を契機に発生、展開、変化してきたかについて概観し、その過程で誕生した多様なリーダーシップ論を読み解き、今日のリーダーシップ論に至るプロセスとその課題を明らかにする。 |
6 | リーダーシップの構造と過程(1) リーダーシップの考察を踏まえ、リーダーシップを機能させるもの(権威)、リーダーシップの構造について考えながら、リーダーシップとは何かについて迫る。 |
7 | リーダーシップの構造と過程(2) リーダー行動の機能をリーダーシップ機能とマネジメント機能に区別し、その特徴をスクールリーダーの行動に即して明らかにする。 |
8 | リーダーシップの構造と過程(3) リーダーシップは開発できるかを問う。ここでの議論を踏まえ、リーダーシップについてのイメージ、基本認識、課題について自分なりの知見をつくる。 |
9 | これまでの授業を踏まえ、外部講師を迎え、自らのリーダーシップ観を事例や経営実践を通して語ってもらい、それをめぐって議論をする。 |
10 | 現代のリーダーシップ研究(1) |
11 | 現代のリーダーシップ研究(2) |
12 | 「新たな職」とミドルリーダーシップ |
13 | これまでの授業を踏まえ、「わたしのリーダーシップ戦略」を議論する(1) |
14 | これまでの授業を踏まえ、「わたしのリーダーシップ戦略」を議論する(2) |
15 | 「わたしのリーダーシップ戦略」の発表:レポートを発表−報告し、担当教員のコメントを踏まえ、「わたしのリーダーシップ戦略」をより精緻化し、最終リポートを完成する。 |