回 |
内容 |
1 | 全体概要・オリエンテーション:授業の狙い、目標について、スクールリーダーとスクールミドルにとって、なぜ本授業が必要であるかという観点から説明する。 |
2 | 「学校経営」によって語り、それに期待してきたものについて考えることで、学校経営の概念や思想をつかむ。 |
3 | 学校経営学における学校経営概念の誕生、展開、変化のアウトラインを探る |
4 | 日本の学校経営の基調:学校経営政策を通してみた日本の学校経営の基調、性格、そこでの思想 |
5 | 学校経営学説史を学ぶ(1):工場的学校観・・・教育委員会は本社、学校は工場、校長の現場監督者 |
6 | 学校経営学説史を学ぶ(2):学校経営の構造論争 |
7 | 学校経営学説史を学ぶ(3):学校経営の主体論 |
8 | 学校経営学説史を学ぶ(4):「専門職的官僚制」論に立つ学校経営論・・・「専門性と官僚制」 |
9 | 学校経営学説史を学ぶ(5):学校自治論 |
10 | 現代の学校経営論(1):自律的学校経営論 |
11 | 現代の学校経営論(2):学校参加・ガバナンス論、学校の当事者論・・・親の学校当事者性論 |
12 | 現代の学校経営論(3):学校経営論としてのスクールリーダーシップの思想と理論・・・スクールリーダー論(学校経営者か、学校管理者か、・・・) |
13 | これまでの授業を受けて議論(1):これからの学校経営はどうあったらよいかについて議論し、学校経営の思想、理論への認識を深める。 |
14 | これまでの授業を受けて議論(2): 同上 |
15 | 本授業で、何を学んだか、足りなかったかをめぐって議論し、授業者、受講者それぞれの課題につなげる |