| 科目名 |
英語コミュニケーションA |
| クラス |
e |
| 授業の概要 |
この授業では、アメリカの学生向けCNNニュース番組を題材に、CDを用いてリスニング力を養うことを中心に授業を進める。また、取り上げられている様々なトピックについて考え、自分の意見を英語で表現(主にライティング)することも含む授業とする。 |
| 授業の到達目標 |
英語で話されるニュースを聞き取り、内容を理解する。また、身近な話題について、英語で自己表現することを目指す。 |
| 授業計画 |
テキストのUnitを一週間に一つずつ進む。
| 回 |
内容 |
| 1 | Placement Test |
| 2 | Unit 1. Soccer Brain Study |
| 3 | Unit 2. The World's Population |
| 4 | Unit 3. Quake Concerns |
| 5 | Unit 4. Fat Tax |
| 6 | Unit 5. Global Sea Level |
| 7 | Unit 6. Light Pollution |
| 8 | Unit 7. Leaning Tower? |
| 9 | Unit 8. New Arcade Trend |
| 10 | Unit 9. Smell of Success |
| 11 | Unit 10. Mine Detection |
| 12 | Unit 11. Power of the Consumer |
| 13 | Unit 12. Shoe Frenzy |
| 14 | Unit 13. Multigenerational Homes |
| 15 | Unit 14. Speaking Code |
|
| テキスト・参考書 |
CNN Student News Vol. 1 朝日出版社 |
| 自学自習についての情報 |
毎レッスンごとに、テキストに関連した課題を与えるので、それに取り組むことを求める。 |
| 授業の形式 |
毎回テキストに沿って進める。具体的には、語彙チェック、リスニング、内容理解、作文、関連文章の読解等を毎回行う。 |
| 評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) |
授業への出席状況と授業態度、授業内での発表成果と課題提出状況、期末試験の結果等を総合的に判断する。 |
| その他 |
|