| 科目名 |
英語インテンシブリーディング |
| クラス |
a |
| 授業の概要 |
本授業では、幅広い視点から現代国際社会を理解するために書かれた英文を精読していきます。英文を読み進めながら自分自身の考えをまとめ、意見交換をすることによって、さまざまな角度からいっそう理解を深めていきます。英文を読むことを通して、グローバルな視野を養うことや自身の意見の発信につなげることを目指します。 |
| 授業の到達目標 |
さまざまな分野の英文を読む力を養い、読んで考えることを通してグローバルな視点を養成する。 英文の内容を的確に理解し、自身の意見を積極的に述べることができるようにする。 |
| 授業計画 |
| 回 |
内容 |
| 1 | オリエンテーション |
| 2 | Lesson 1 Psychology |
| 3 | Lesson 3 Young People |
| 4 | Lesson 4 The Environment |
| 5 | Lesson 5 Politics |
| 6 | Lesson 6 History |
| 7 | Lesson 7 Sports |
| 8 | Lesson 9 Food |
| 9 | Lesson 10 Space |
| 10 | Lesson 11 Language |
| 11 | Lesson 12 Reading |
| 12 | Lesson 13 Family |
| 13 | Lesson 14 Work |
| 14 | Lesson 15 Education |
| 15 | 復習、まとめ |
|
| テキスト・参考書 |
Jim Knudsen 他 "A World of Ideas ― Active Reading for Global Awareness" 南雲堂 |
| 自学自習についての情報 |
テキストの該当箇所を読んで予習してきてください。 自習用CDも利用して、毎授業の復習をしてください。 |
| 授業の形式 |
講義・演習・発表・討論 |
| 評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) |
小テスト・課題・発表等(50%)、期末テスト(50%)で評価をおこないます。 |
| その他 |
授業への積極的な出席を求めます。 英和辞書を用意して授業にも持参してください。 |