| 科目名 |
イタリア語A |
| クラス |
− |
| 授業の概要 |
毎回の初歩的な表現の演習を通じて、イタリア語に親しんでいきます。新しい言語習得には、文法項目の理解が不可欠です。また、語学への関心は、語学そのものだけでなく、文化や音楽などからも広がります。本授業では、文法事項の習得に加えて、できる限りイタリア文化に関する知識も高めていきたいと思います。 なお、語学の学習は、積み重ねといった要素が不可欠ですので、毎回の復習をしっかり行うようにしてください。 |
| 授業の到達目標 |
第二・第三外国語としてのイタリア語の基礎的学習において、発音から直説法現在形の習得を目指します。 |
| 授業計画 |
授業は、テキストに従い次のように行います。また、適宜イタリアオペラや映画などを活用し、テキストの補充を行います。
| 回 |
内容 |
| 1 | 授業内容の説明 |
| 2 | イタリア語の発音 |
| 3 | 名詞の性と数 |
| 4 | Come si chiama? (In viaggio) |
| 5 | 疑問詞 |
| 6 | Quanti anni hai? (Finalmente in Italia!) |
| 7 | 冠詞 |
| 8 | 数詞 |
| 9 | Che lavoro fa? (Il lavoro) |
| 10 | 動詞essere直説法現在形 |
| 11 | 動詞avere直説法現在形 |
| 12 | Chi ? pensionato? (La famiglia) |
| 13 | 規則変化動詞 |
| 14 | 形容詞の性と数 |
| 15 | 前置詞と冠詞の結合形 |
|
| テキスト・参考書 |
テキスト:『イタリア語やさしく、あなたに…』(白水社) その他:必要に応じてプリントを配布する |
| 自学自習についての情報 |
|
| 授業の形式 |
演習 |
| 評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) |
ペーパーテスト(60%)、受講態度(40%) |
| その他 |
特記事項なし |