回 |
内容 |
1 | オリエンテーション (授業の役割、授業の展開、評価の方法、マナー、タイズの登録などについて) |
2 | 特設道徳の年間実施 (中学校を例にとり、年間の特設道徳の展開を体験的に話す。) |
3 | 道について (道の歌や絵を鑑賞し、道(漢字)の字源を考えながら、空間の道と時間の道について話し、人生の道についても考えさせる。) |
4 | コ、道徳について (徳について多角的に考え、道徳の出展や意義など) |
5 | 修身について (第2次世界大戦以前の修身の成立とその変遷など) |
6 | 「学習指導要領」における道徳について (戦後の「学習指導要領」における道徳の変遷と現行の内容など) |
7 | 道徳性について (道徳性の発達に対する諸学説を紹介し、特にN.J.ブルの発達理論を詳説する。) |
8 | 自律や良心について |
9 | 道徳の指導内容 (道徳の指導内容の一例としてあいさつについて) |
10 | たとえと教育 (教育方法の原理ととしてのたとえを論じ、道徳の指導方法としての役割演技の理解につなぐ) |
11 | ゲストティーチャーによる講義(1)小学校の授業事例 |
12 | ゲストティーチャーによる講義(2)中学校の授業事例 |
13 | 道徳の指導方法 (特に役割演技の道徳指導における実際的な意義と日常生活における意味について) |
14 | マイクロティーチングの実施 |
15 | 道徳指導者について |