回 |
内容 |
1 | 「生徒指導堤要」をもとに、生徒指導・教育相談の意義と原理について考える。 グループの編成と討論会の計画 |
2 | 生徒指導・教育相談の具体的な進め方@ 「ある公立中学校における具体的な事例を通して」 |
3 | 生徒指導・教育相談の具体的な進め方A 「進路指導の進め方〜進路に悩む生徒の相談について〜」 |
4 | 青少年理解のために(1) 「キレる子どもたちの背景〜脳科学や心理学の視点から〜」 |
5 | 青少年理解のために(2) 「思春期の心的特性を理解する。〜反抗期と自我同一性の確立〜」 |
6 | 青少年の問題@ 「不登校問題の実態とその対応について」 |
7 | 第1回討論会 テーマ「不登校問題を考える〜不登校に苦しむ女子中学生の事例を通して〜」 |
8 | 青少年の問題A 「いじめ問題の実態とその対応について」 |
9 | 第2回討論会 テーマ「いじめ問題を考える〜いじめに悩む男子中学生の事例を通して〜」 |
10 | 青少年の問題B 「虐待の問題の実態とその対応について」 |
11 | 第3回グループ討論会 テーマ「虐待の問題を考える〜両親の虐待で心に傷を負った少女の事例を通して〜」 |
12 | 青少年の問題D 「性行動の低年齢化の実態と学校の性教育について」 |
13 | 第4回グループ討論会 テーマ「性行動の低年齢化を考える〜望まない妊娠をした少女の事例を通して〜」 |
14 | 青少年の問題E 「青少年非行の実態とその処遇について」 |
15 | 第5回グループ討論会 テーマ「青少年非行の問題を考える〜放火事件を犯した少女の事例を通して〜」 |