科目名 |
初等家庭科教育 |
クラス |
d |
授業の概要 |
今日の家庭科教育の特質と小学校家庭科が果たす役割について知るとともに、児童の実態をふまえた家庭科学習のあり方を、具体的な学習指導計画の作成を通して実践的に検討し提案する。 前半は小学校家庭科で行われる実習的活動を体験し、後半は活動を通して理解した家庭科の特質を生かして授業を構想し、指導案作成を行う。 |
授業の到達目標 |
小学校家庭科の教育的意義や内容を認識するとともに、児童の学習の特質や生活実態にあった家庭科の授業設計力と実践的指導に必要な資質を養うために、 1.実習を通じて、小学校家庭科の特質とその役割を知る。 2.家庭科を学習する小学校高学年児童の生活実態と家庭科学習のための諸能力についてわかる。 3.家庭科の授業計画を構想し、家庭科の特質と児童の実態をふまえた具体的な授業展開を提案することができる。 |
授業計画 |
回 |
内容 |
1 | オリエンテーション・班編成 |
2 | 家庭科の学習内容とプロジェクト法 |
3 | 京都市環境政策局と共同による環境学習プロジェクト |
4 | 被服実習1 |
5 | 被服実習2 |
6 | コミュニケーションを育てる食教育1 |
7 | コミュニケーションを育てる食教育2 |
8 | コミュニケーションを育てる食教育3 |
9 | 家庭科の理論1 |
10 | 家庭科の理論2 |
11 | 授業づくりと学習指導案の作成1 |
12 | 授業づくりと学習指導案の作成2 |
13 | 授業づくりと学習指導案の作成3 |
14 | 授業づくりと学習指導案の作成4 |
15 | 附属小学校教諭または実地指導講師による実地指導(日程は変更することがある) |
|
テキスト・参考書 |
小学校家庭 教科書(5・6学年)、小学校学習指導要領解説 家庭編(文部科学省) |
自学自習についての情報 |
|
授業の形式 |
講義を主とするが、実習および演習を取り入れ、実践的指導力をつける。 |
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) |
授業への参加状況や班活動、提出物などを勘案して、総合的に評価する。 |
その他 |
特記事項無し |