| 回 |
内容 |
| 1 | オリエンテーション |
| 2 | 乳幼児と音楽の関わり1(幼児の感性、表出と表現) |
| 3 | 乳幼児と音楽の関わり2(心身の発達、聴覚の発達、音に対する反応) |
| 4 | 幼児の音楽的発達の特徴 (歌唱行動の芽生え) |
| 5 | 遊びの中で身に付けられる音楽的要素1 (「わらべうた」の教育的意義) |
| 6 | 遊びの中で身に付けられる音楽的要素2(オルフメソッド、コダーイメソッド) |
| 7 | 遊びの中で身に付けられる音楽的要素3(「わらべうた」遊びの演習) |
| 8 | 幼児の音楽的発達の特徴 (リズム知覚と反応) |
| 9 | 主体的音楽活動の意義1 (クリエイティブ・ムーブメントについて) |
| 10 | 主体的音楽活動の意義2(クリエイティブ・ムーブメントの演習) |
| 11 | 主体的音楽活動の意義3 (自由表現) |
| 12 | 音楽的表現を促すための保育者の援助1(幼児体操、フォークダンス) |
| 13 | 音楽的表現を促すための保育者の援助2(リトミックの教育法、ダルクローズ・メソッド) |
| 14 | 音楽的表現を促すための保育者の援助3(リトミックの演習) |
| 15 | まとめ(歌と動きの要素を取り入れた遊びの創作、発表) |