科目情報
科目名 国際教育協力論B 
クラス − 
授業の概要 本授業では、発展途上国や世界が抱える問題、開発援助をめぐる問題について、いかに児童・生徒に伝えるべきなのか実習を通して学ぶ。授業では「国際理解教育」または「開発教育」を中学校や高等学校で行うことを想定して、学生諸君に模擬授業を行ってもらい、その授業を話題としてディスカッションを行う。 
授業の到達目標 途上国が抱える問題や開発をめぐる問題を身近な問題として捉え、わかりやすく人に伝える能力を養う。 
授業計画 本授業は主に学生による模擬授業からなる。受講人数などによって、授業内容を変更する場合もある。
内容
1イントロダクション 
2担当者による模擬授業 
3学生による模擬授業 
4学生による模擬授業 
5学生による模擬授業 
6学生による模擬授業 
7学生による模擬授業 
8学生による模擬授業 
9学生による模擬授業 
10学生による模擬授業 
11学生による模擬授業 
12学生による模擬授業 
13学生による模擬授業 
14学生による模擬授業 
15学生による模擬授業 
 
テキスト・参考書 授業中に適宜紹介する。 
自学自習についての情報  
授業の形式 学生による発表 
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) 出席(1/2)、発表1(1/4)、発表2(1/4)。授業への参加を重視するので、3回以上欠席したものには単位を与えない。しかるべき理由によって3回以上欠席するものは、事前に申し出ること。追加のレポートなどを課す。 
その他 国際教育協力論Aを受講していることが望ましい。