| 科目名 |
幼児教育学総論 |
| クラス |
− |
| 授業の概要 |
幼児教育の歴史的観点を踏まえてその原理を理解し、方法の発展について講義する。また、現代の幼児教育の諸問題や課題をとりあげ、解説する。 |
| 授業の到達目標 |
幼児教育学の歴史・原理・方法・課題についての概観をし、現代における幼児教育の諸問題に関する理解をめざす。 |
| 授業計画 |
以下の内容で順次講義する。
| 回 |
内容 |
| 1 | 幼児教育の原理1 目標 |
| 2 | 幼児教育の原理2 方法 |
| 3 | 幼児教育の原理3 環境 |
| 4 | 幼児教育史からみた原理の理解1 |
| 5 | 幼児教育史からみた原理の理解2 |
| 6 | 教育方法の歴史と幼児教育方法の展開1 |
| 7 | 教育方法の歴史と幼児教育方法の展開2 |
| 8 | 教育方法の歴史と幼児教育方法の展開3 |
| 9 | 教育方法の歴史と幼児教育方法の展開4 |
| 10 | 教育方法の歴史と幼児教育方法の展開5 |
| 11 | 教育方法の歴史と幼児教育方法の展開6 |
| 12 | 教育方法の歴史と幼児教育方法の展開7 |
| 13 | 現代の幼児教育における課題1 |
| 14 | 現代の幼児教育における課題2 |
| 15 | 現代の幼児教育における課題3 |
|
| テキスト・参考書 |
プリント資料を配布 |
| 自学自習についての情報 |
参考図書:『幼稚園真諦』『育ての心〈上〉』『育ての心〈下〉』倉橋惣三著 フレーベル館 |
| 授業の形式 |
講義を中心とし、適宜ビデオ映像視聴を行う。 |
| 評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) |
授業中の小テストを複数回実施し、評価とする。 |
| その他 |
特記事項なし |