| 科目名 |
障害児心理演習IA |
| クラス |
− |
| 授業の概要 |
障害児心理学に関連する先行研究の収集・発表を通して、どのような研究領域があるのかを知るとともに、研究方法の理解と習得を目指す。 |
| 授業の到達目標 |
1 障害児心理学の研究領域を知る。 2 障害児心理学の研究方法を理解する。 3 障害児心理学における先行研究を収集し、読み、報告をする。 |
| 授業計画 |
| 回 |
内容 |
| 1 | イントロダクション |
| 2 | 障害児教育研究の分野、領域、対象、方法等を理解する(1) |
| 3 | 同上(2) |
| 4 | 同上(3) |
| 5 | 障害児心理学における先行研究を収集し、読み、報告する(1) |
| 6 | 同上(2) |
| 7 | 同上(3) |
| 8 | 同上(4) |
| 9 | 同上(5) |
| 10 | 同上(6) |
| 11 | 同上(7) |
| 12 | 同上(8) |
| 13 | 同上(9) |
| 14 | 同上(10) |
| 15 | 障害児心理学における対象論、方法論、そして教育実践とのつながりを理解する |
|
| テキスト・参考書 |
テキストは使用しない |
| 自学自習についての情報 |
収集した論文をよく読むこと |
| 授業の形式 |
演習 |
| 評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) |
レポート(80%)学習態度(20%) |
| その他 |
特記事項無し |
|