科目情報
科目名 国語科教育特講B 
クラス − 
授業の概要 様々な小集団による学習活動を経験し,国語科授業観を問い直すと共に,授業構想の基本的な考え方や方法について明らかにする。 
授業の到達目標 1.国語科授業づくりの基本的な考え方や方法が理解できる。
2.学習活動の開発を行うことができる。
3.授業を見る視点を獲得する。 
授業計画
内容
1授業を構想するということ 
2朗読の意義(「お手紙」「きつねのおきゃくさま」「アレクサンダとぜんまいねずみ」を教材として) 
3演劇的活動とノンバーバルコミュニケーション1(「ぼくはきつね」「カマス」「対話劇」) 
4演劇的活動とノンバーバルコミュニケーション2(「言わせてみたいこんなこと」) 
5グループで詩を読む 
6古文を読む―原典にあたってみる 
7随筆を書く 
8物語創作―リレー小説を作ろう 
9モダリティ表現を読む(「空中ブランコ乗りのキキ」を教材として) 
10話し合い活動の意義と手立て 
11短歌の解釈 
12中編小説をグループで読む(1) 
13中編小説をグループで読む(2) 
14中編小説をグループで読む(3) 
15グループワークの果たす役割と意義  
 
テキスト・参考書 プリントを適宜配布する。  
自学自習についての情報 テキストを読むだけでなく、講義の中で紹介された参考書を積極的に読むことが求められる。 
授業の形式 講義が中心となるが、グループワークによる活動も行う。 
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) 学期末レポート(50%)によって評価を行う。また演習発表(50%)も評価する。講義への全出席が前提となる。 
その他 特記事項なし