| 科目名 |
古典文学特講 |
| クラス |
− |
| 授業の概要 |
『更級日記』を読む。『源氏物語』から多大な影響を受けた作者の自照の記録『更級日記』を、諸注釈を参考にしながら正確に読み、日記文学の本質について考える。 |
| 授業の到達目標 |
日記文学作品の読解を通して、古典文学の諸問題について学ぶとともに、古文読解力を養成する。 |
| 授業計画 |
| 回 |
内容 |
| 1 | 『更級日記』の文学的位置についての概説。内容・粗筋の解説。参考文献の紹介と文献操作の方法の説明。授業方法の説明。 |
| 2 | 学生の発表とそれに対するコメントと関連事項の展開。 |
| 3 | 同上 |
| 4 | 同上 |
| 5 | 同上 |
| 6 | 同上 |
| 7 | 同上 |
| 8 | 同上 |
| 9 | 同上 |
| 10 | 同上 |
| 11 | 同上 |
| 12 | 同上 |
| 13 | 同上 |
| 14 | 同上 |
| 15 | 総括 |
|
| テキスト・参考書 |
テキスト:西下経一『更級日記』岩波文庫 |
| 自学自習についての情報 |
『更級日記』の注釈書のいずれかを読み、あらかじめその概要と文学史的位置を知っておくこと。 |
| 授業の形式 |
演習・講読形式 |
| 評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) |
筆記試験、出席状況、発表内容、授業中の学習姿勢、などを基に総合的に行なう。 |
| その他 |
特記事項なし |