| 科目名 |
社会科教育演習IIB |
| クラス |
i |
| 授業の概要 |
受講生各自が卒業論文の作成に向けて自らの関心に基づき設定したテーマで研究を行い,それに基づき各自の報告およびディスカッションを行う。 |
| 授業の到達目標 |
(1)各自の設定したテーマに基づき卒業論文を完成させる。 (2)各自の報告やそれに対する質疑応答などを通じて,プレゼンテーションおよびディスカッションの技術を修得する。 |
| 授業計画 |
| 回 |
内容 |
| 1 | ガイダンス |
| 2 | 受講者の報告とディスカッション(1) |
| 3 | 受講者の報告とディスカッション(2) |
| 4 | 受講者の報告とディスカッション(3) |
| 5 | 受講者の報告とディスカッション(4) |
| 6 | 受講者の報告とディスカッション(5) |
| 7 | 受講者の報告とディスカッション(6) |
| 8 | 受講者の報告とディスカッション(7) |
| 9 | 受講者の報告とディスカッション(8) |
| 10 | 受講者の報告とディスカッション(9) |
| 11 | 受講者の報告とディスカッション(10) |
| 12 | 受講者の報告とディスカッション(11) |
| 13 | 受講者の報告とディスカッション(12) |
| 14 | 受講者の報告とディスカッション(13) |
| 15 | 受講者の報告とディスカッション(14) |
|
| テキスト・参考書 |
[テキスト]テキストは使用しない。 |
| 自学自習についての情報 |
参加に当たっては,自ら課題を見つけ,自ら動く姿勢が望まれる。 |
| 授業の形式 |
演習 |
| 評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) |
演習への参加態度,報告内容,ディスカッションへの参加態度などにより総合的に評価する。 |
| その他 |
特記事項なし |