科目名 |
代数学序論I |
クラス |
− |
授業の概要 |
行列と行列式, および連立1次方程式について講義する. |
授業の到達目標 |
線形代数の初歩的事項を理解する. |
授業計画 |
回 |
内容 |
1 | 複素数. |
2 | m行n列の行列. 実行列と複素行列. 行列のスカラー倍・和・積. |
3 | 行列の転置. 行列の分割. 行列のトレース. いろいろな行列. |
4 | 正則行列. 行列のべき乗. |
5 | 置換. 偶置換と奇置換. |
6 | 行列式の定義. |
7 | 行列式の性質. |
8 | 行列の積と行列式. Cramerの公式. |
9 | 行列の展開. 余因子行列. |
10 | 基本変形. はき出し法. |
11 | 行列の階数. 正則性の判定. 逆行列の計算. |
12 | 一般の連立1次方程式. 解の自由度. 一般解・特殊解. |
13 | 同次連立1次方程式. 自明解・非自明解. |
14 | 同次連立1次方程式の基本解. |
15 | 授業のまとめ・補足. |
|
テキスト・参考書 |
[参考書] 硲野敏博・加藤芳文「理工系の基礎線形代数学」学術図書出版社 |
自学自習についての情報 |
|
授業の形式 |
講義形式で行う. 授業中に簡単な練習問題を出す. 毎回授業の最後には練習問題とほぼ同じ内容の小テストを行う. 小レポートをほぼ毎回出題し, http://sfdx.net/kue に掲載する. 欠席した回の授業のレポートも提出すること. |
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) |
小テスト20%, レポート10%, 期末試験70%. 合計100点で評価し, 60点以上で合格. |
その他 |
|