| 科目名 |
情報基礎実験 |
| クラス |
− |
| 授業の概要 |
技術科教育に必要な情報、電気分野に関する実習を行う。 |
| 授業の到達目標 |
技術領域専攻開講の授業で学んだ内容を基礎にして、より実践的な能力を養う。 |
| 授業計画 |
| 回 |
内容 |
| 1 | 実験レポートの書き方 |
| 2 | 電子キットの演習(1) |
| 3 | 電子キットの演習(2) |
| 4 | 電子キットの演習(3) |
| 5 | 半導体素子の特性測定、パルス回路の実験 |
| 6 | システム制御の実験(1) |
| 7 | システム制御の実験(2) |
| 8 | システム制御の実験(3) |
| 9 | システム制御の実験(4) |
| 10 | システム制御の実験(5) |
| 11 | ソフトウェア演習(1) |
| 12 | ソフトウェア演習(2) |
| 13 | ソフトウェア演習(3) |
| 14 | ソフトウェア演習(4) |
| 15 | ソフトウェア演習(5) |
|
| テキスト・参考書 |
参考書 ・エレクトロニクスの基礎(新版) 霜田・桜井著 裳華房 ・物理学選書3 電磁気学 高橋著 裳華房 ・ネットワークスペシャリストコンパクトブック 竹下著 リックテレコム ・プロのための[図解]ネットワーク機器入門 三輪著 技術評論社 ・新米IT担当者のための ネットワーク構築&管理がしっかりわかる本 程田著 技術評論社
その他授業時に配布 |
| 自学自習についての情報 |
|
| 授業の形式 |
授業形式と実習形式 |
| 評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) |
欠席は不可。全ての授業に出席し、テーマごとにおよそ3回レポートを提出する(必修)。 |
| その他 |
技術免許取得希望者のみ受講可。 |