科目情報
科目名 和楽器演習IV 
クラス − 
授業の概要 日本を代表する打楽器である「小鼓」「締太鼓」「大太鼓」等の歌舞伎音楽の分野での演奏の実習。 
授業の到達目標 日本の伝統的打楽器である小鼓、締太鼓の実技。五線譜ではなく、日本古来の唱歌(しょうが)による習得によ
って日本人の音楽観、あるいは世界観を考えるきっかけとする。  
具体的には長唄(五郎)の小鼓と締太鼓の演奏、最終日には発表を目指す。
  
授業計画 1、「小鼓」等を使用する日本音楽についての概説。
2、楽器について。
<歴史、種類、構造>
3、主に「小鼓」等の演奏技術習得について。
  <日本の打楽器固有の唱歌(しょうが)による習得を目指す>
4、日本人(東洋人)と西洋人の音楽観、表現の違いについて。
5、日本音楽の将来の展望。 
テキスト・参考書 《text》講義の際にプリントを用意する。
《参考書》『歌舞伎下座音楽』望月太意之助 著(演劇出版社)
      『日本楽器の源流』国立歴史民俗博物館(第一書房) 
自学自習についての情報  
授業の形式 講義を含む実習 
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) 実習の態度、レポート、演奏の採点。 
その他 特記事項なし