科目名 |
スポーツ心理学 |
クラス |
− |
授業の概要 |
1.体育・スポーツ場面における諸問題について心理学的な視点から概観する。 2.体育心理学の基礎的な理論を学ぶ。 3.実際の場面に応用できる心理的スキルについて紹介する。 |
授業の到達目標 |
1.体育・スポーツ心理学の基礎的な理論を理解する。 2.体育・スポーツ場面において心理的スキルを活用することができる。 |
授業計画 |
回 |
内容 |
1 | 体育心理学の研究領域(現状と諸問題) |
2 | 体育・スポーツの心理的効果 |
3 | 体育・スポーツとパーソナリティ(自己理解) |
4 | 体育・スポーツと自尊感情 |
5 | 体育・スポーツにおける動機づけ理論1(動機理論志向) |
6 | 体育・スポーツにおける動機づけ理論2(期待−価値理論志向) |
7 | 体育・スポーツにおける動機づけ理論3(目標理論志向) |
8 | 身体情報の知覚と運動制御 |
9 | 運動スキルと動作の再現性 |
10 | メンタルマネジメントの基本的な考え方(歴史的背景から考察する留意点) |
11 | メンタルマネジメント1(メンタルトレーニングの生理心理的メカニズム) |
12 | メンタルマネジメント2(メンタルトレーニングの実際) |
13 | メンタルマネジメント3(メンタルトレーニングの実践的研究) |
14 | 指導者のメンタルマネジメント1(集団の心理) |
15 | 指導者のメンタルマネジメント2(カウンセリング) |
|
テキスト・参考書 |
参考書 徳永幹雄編「教養としてのスポーツ心理学」(大修館書店) 中込四郎・伊藤豊彦・山本裕二編著「よくわかるスポーツ心理学」(ミネルヴァ書房) |
自学自習についての情報 |
体育・スポーツを実践、または興味をもって観戦すること。同時に、学習者および選手の心理面について観察・考察すること。 |
授業の形式 |
講義および演習 |
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) |
1)心理的諸問題に関するレポート(20%) 2)小テスト(40%) 3)課題レポート(実践報告等)(40%) 4)10回以上の出席がなければ評価の対象としない |
その他 |
特記事項無し |