| 回 |
内容 |
| 1 | オリエンテーション 受講者の個人技術の習熟度および競技規則概要の理解度の確認(ソフトボール) 授業における安全に関する留意点の確認 |
| 2 | ソフトボール 守備に関する個人技術の基礎 − 捕球、送球 攻撃に関する個人技術の基礎 − バッティング、バント 簡易な規則によるゲーム |
| 3 | ソフトボール 守備に関する個人技術の基礎 ー 捕球から送球、投球法(ウインドミル投法) 攻撃に関する個人技術の基礎 − バッティング、スラップ 簡易な規則によるゲーム |
| 4 | ソフトボール 守備に関する個人技術の基礎 ー 捕球から送球、投球法(ウインドミル投法) 攻撃に関する個人技術の基礎 − バッティング、バント、スラップ 簡易な規則によるゲーム |
| 5 | ソフトボール 守備に関するチームとしての技術 ー 基本的なポジショニング 攻撃に関するチームとしての技術 − 戦術に応じたバッティング 標準的な規則によるゲーム |
| 6 | ソフトボール 守備に関するチームとしての技術 ー 状況に応じたポジショニング 攻撃に関するチームとしての技術 − 戦術に応じたバッティング 標準的な規則によるゲーム |
| 7 | ソフトボール 守備に関するチームとしての技術 ー 状況に応じたポジショニング 攻撃に関するチームとしての技術 − 戦術に応じたバッティング 標準的な規則によるゲーム |
| 8 | ソフトボール 個人技術及びチームとしての技術の確認 標準的な規則によるゲームと審判法 |
| 9 | ソフトボール 個人技術及びチームとしての技術の確認 標準的な規則によるゲームと審判法 |
| 10 | ソフトボール 個人技術及びチームとしての技術の確認 標準的な規則によるゲームと審判法 |
| 11 | ティーボールの体験 |
| 12 | 野球の体験 |
| 13 | ベースボール型球技のヴァリエーションのあり方 |
| 14 | 個人技能習得と規則・戦術及び安全に関する留意点の理解の確認のための試験(1) ゲームにおける実践力の確認のための試験 |
| 15 | 個人技能習得と規則・戦術理解及び安全に関する留意点の理解の確認のための試験(2) ゲームにおける実践力確認のための試験 |