科目情報
科目名 ベースボール型球技 
クラス − 
授業の概要 ソフトボールを中心として、学校体育で取り上げられる「ベースボール型」の球技について、基礎技術、競技規則、審判法及び安全管理の留意点について学ぶ。 
授業の到達目標 小、中、高生に「ベースボール型」球技の指導することを想定して
1,ソフトボール、野球及びティーボールについて標準的な競技規則と基本戦術を身につける。
2,守備(送球、捕球)攻撃(打撃、走塁)についての基礎技術を身につける。
3,ウインドミル投法の技術を身につける。
4,ゲームにおける攻撃と守備の実践力を身につける。
5,「ベースボール型」球技の特性を理解し、対象者に応じたヴァリエーションのあり方を理解する。
6,授業における安全に関する留意点を理解する。 
授業計画
内容
1オリエンテーション
受講者の個人技術の習熟度および競技規則概要の理解度の確認(ソフトボール)
授業における安全に関する留意点の確認 
2ソフトボール
守備に関する個人技術の基礎 − 捕球、送球
攻撃に関する個人技術の基礎 − バッティング、バント
簡易な規則によるゲーム  
3ソフトボール
守備に関する個人技術の基礎 ー 捕球から送球、投球法(ウインドミル投法)
攻撃に関する個人技術の基礎 − バッティング、スラップ
簡易な規則によるゲーム 
4ソフトボール
守備に関する個人技術の基礎 ー 捕球から送球、投球法(ウインドミル投法)
攻撃に関する個人技術の基礎 − バッティング、バント、スラップ
簡易な規則によるゲーム 
5ソフトボール
守備に関するチームとしての技術 ー 基本的なポジショニング 
攻撃に関するチームとしての技術 − 戦術に応じたバッティング
標準的な規則によるゲーム   
6ソフトボール
守備に関するチームとしての技術 ー 状況に応じたポジショニング
攻撃に関するチームとしての技術 − 戦術に応じたバッティング
標準的な規則によるゲーム  
   
7ソフトボール
守備に関するチームとしての技術 ー 状況に応じたポジショニング
攻撃に関するチームとしての技術 − 戦術に応じたバッティング
標準的な規則によるゲーム 
   
8ソフトボール
個人技術及びチームとしての技術の確認
標準的な規則によるゲームと審判法 
9ソフトボール
個人技術及びチームとしての技術の確認
標準的な規則によるゲームと審判法 
10ソフトボール
個人技術及びチームとしての技術の確認
標準的な規則によるゲームと審判法 
11ティーボールの体験 
12野球の体験 
13ベースボール型球技のヴァリエーションのあり方 
14個人技能習得と規則・戦術及び安全に関する留意点の理解の確認のための試験(1)
ゲームにおける実践力の確認のための試験 
15個人技能習得と規則・戦術理解及び安全に関する留意点の理解の確認のための試験(2)
ゲームにおける実践力確認のための試験 
 
テキスト・参考書 なし 
自学自習についての情報  
授業の形式 野球場(受講者数によってはサッカー場を併用)での実技実習 
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) 基礎技術の習得(50%)安全管理の理解(20%)規則・戦術の理解(20%)集団への貢献(10%) 
その他 天候及び野球場などの状況によっては、体育館において実技を実施するので、体育館シューズを準備すること
グラブなどは、貸し出し用を準備しています。