科目情報
科目名 博物館資料論 
クラス − 
授業の概要 博物館の根幹を担う「資料」について、定義、条件、分類、目的などの基本的概念および博物館資料の調査研究の還元、活用の観点から講義をおこなう。また館種別の資料に関しても考察し、具体的に博物館資料について学ぶ場とする。 
授業の到達目標 博物館学芸員を目指す人が、資料に接し、扱う場合の基本的な考え方や知識の習得を目指す。 
授業計画
内容
1オリエンテーション 博物館資料の意義 
2博物館資料の条件・定義 
3博物館資料の分類・種類(一次資料と二次資料) 
4博物館資料化の過程 
5博物館の資料の収集の理念と方法(1) 
6博物館資料の収集の理念と方法(2) 
7博物館資料の分類・整理(1) 
8博物館資料の分類・整理(2) 
9博物館資料の活用(1)資料目録の作成 
10博物館資料の活用(2)資料公開の理念と方法 
11調査研究活動の意義 
12調査研究活動の内容・還元 
13博物館資料の収集・整理・活用の実際(1)(博物館見学) 
14博物館資料の収集・整理・活用の実際(2)(博物館見学) 
15博物館資料の収集・整理・活用の実際(3)(博物館見学) 
 
テキスト・参考書 テキストについては、特に指定しない。参考文献については、講義で適宜紹介する。 
自学自習についての情報 博物館の定義や機能などの基本事項について、講義で紹介する書籍を参照するなどして把握して、博物館資料について理解を深めること。 
授業の形式 講義を基本とするが、実際の資料を使用しての作業、グループ作業、映像教材の資料、博物館見学も取り入れる予定である。 
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) 課題レポート(40%)、授業中の発表(30%)、講義への参加態度(30%)
*なお、欠席・遅刻が多いと単位の取得は困難になる。(1/3以上欠席した者は評価の対象としない。) 
その他 特記事項なし