科目名 |
学校心理学・カウンセリング実習 |
クラス |
− |
授業の概要 |
学校心理士として身に付けるべき学校カウンセリング・学校心理学の技法について、実習を通して学ぶことを目的とする。 |
授業の到達目標 |
学校心理学の中核を占める心理教育的援助サービスとしての学校カウンセリングについて、実習を中心に様々な理論や技法を習得することを目指す。 |
授業計画 |
回 |
内容 |
1 | 学校とカウンセリング |
2 | マイクロカウンセリングの発展 |
3 | 基本的かかわり行動、かかわり作り(実習) |
4 | 質問技法、かかわりや意味、実現に関するモニタリング実習 |
5 | はげまし、言い換え、要約、傾聴実習 |
6 | 感情の反映 |
7 | いくつかの積極技法 |
8 | 発達カウンセリング・療法の理論 |
9 | プロセス実習 |
10 | 認知発達の査定と介入 |
11 | 子どもへの対応、困難な事例への対応 |
12 | 内省的発達カウンセリング |
13 | 不登校の発達論的捉え方 |
14 | 多重文化カウンセリングの視点 |
15 | 総合演習とまとめ |
|
テキスト・参考書 |
玉瀬耕治『カウンセリングの技法を学ぶ』 有斐閣 2008年 玉瀬耕治『臨床心理学』 学文社 2009年 福沢周亮・石隈利紀・小野瀬雅人『学校心理学ハンドブック』 教育出版 2004年 |
自学自習についての情報 |
|
授業の形式 |
実習形式で行うので、原則として全日出席すること。 |
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) |
毎回の授業への積極的参加(30%),各日に提出されたレポート(授業感想)(70%)により評価する。原則として全日出席して下さい。 |
その他 |
面接実習を行うので、支障がある方はあらかじめ申し出て下さい。授業にきちんと出席できないことが分かっている場合は、受講登録を控えて下さい。受講の前に「学校心理学総論」の単位を修得しておくことが望ましい。 本授業科目は、学校心理士の資格取得及び専修免許状「学校心理学」付記のための必修科目です。隔年開講のため次年度(2014年)は不開講になります。 |