科目情報
科目名 臨床心理学特別演習 
クラス − 
授業の概要 この授業は、臨床心理学の専門家に求められる、臨床心理的地域援助の学習の一環として位置づけられる。そこでまず、臨床心理学における地域援助について論じる。次に、地域援助における、チーム援助やコンサルテーション、組織運営・維持にかかわる技術やアプローチに関して、具体的な事例をもとに実践的に学んでいく。 
授業の到達目標 この授業の目標は、臨床心理的地域援助に必要とされるチーム援助やコンサルテーション、組織運営・維持にかかわる技術やアプローチに関して、具体的な事例を検討していく体験を通じて、臨床心理学の専門家に求められる地域援助の一つのありかたについて実践的な理解を得ることである。 
授業計画 I.オリエンテーション
II.臨床心理学における地域援助について
III.地域援助的事例検討のありかたの理解と実践 
テキスト・参考書 テキスト:『ナラティヴからコミュニケーションへ−リフレクティング・プロセスの実践』(矢原隆行・田代順著,弘文堂)参考書:『リフレクティング・プロセス―会話における会話と会話』(トム・アンデルセン著・鈴木浩二訳,金剛出版)『学校臨床ヒント集―スクール・プロブレム・バスター―』(若島孔文編,金剛出版)『実践!スクールカウンセリング』(村山正治・鵜飼美昭編,金剛出版)、『臨床心理的コミュニティ援助論 臨床心理学全書』(金沢吉展,誠信書房)その他授業中に適宜紹介する。 
自学自習についての情報  
授業の形式 演習(III)、講義(I,II)とする。 
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) 出席、発表、レポート、討論内容、その他参加態度等の毎授業への取り組み(50%)と期末レポート(50%)による総合的評価とする。  
その他 前期開講の「臨床心理学特論II」を受講しておくことが望ましい。