科目情報
科目名 学校教育実践総論IV 
クラス − 
授業の概要 人権教育の実施体制や教材がが整えられつつある今日、「規範としての人権意識」をいかに日常生活に根付かせるかが問われている。本授業では人権教育の動向を把握するとともに、各地、とりわけ京都市や京都府で実施されている住民意識調査から人権意識の現状と課題を分析し、学校における「人権についての教育」について年間指導計画や指導案等を参加者と共に模索する。 
授業の到達目標 1 人権教育に関する政策動向を理解する。 2 意識調査など既存の調査から人権教育の課題を把握する。 3 人権教育のうち、とりわけ「人権についての教育」の内容や方法論を考察して授業をつくる。 
授業計画
内容
1オリテ(各自の問題意識の交流) 
2人権教育政策の動向(1) 
3人権教育政策の動向(2) 
4人権教育のありかたについての資料検討 
5同和地区における結婚差別の現状と教育の課題 
6各種人権意識調査の検討(1) 
7人権意識調査の検討(2) 
8人権意識調査の検討(3) 
9学級経営、人間関係づくりと人権教育 
10参加型学習の実際 
11人権についての学習についてのプログラム作成、発表、交流(1) 
12同上(2) 
13同上(3) 
14同上(4) 
15授業全体のまとめ 
 
テキスト・参考書 テキストは指定しない。受講生には次回の講義資料を配付し、事前に読んできてもらう予定である(毎回ではない)。 
自学自習についての情報  
授業の形式 講義中心だが、講義を踏まえた話し合いを重視する。参加者の人数や問題意識によって、柔軟に行う。 
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) 授業時の発表70%、及びFW感想などのミニレポート 出席も加味する。 
その他 例年フィールドワークも組み込んできた。最初の授業でその点については話し合いたい。する場合は土曜日実施の予定(早めに広報する)。