科目情報
科目名 学校教育実践総論XIV 
クラス − 
授業の概要 これがなければ教職が成り立たず、かといってこれを踏まえた教職と言うことも難しい、そんな悩ましい存在である学校の組織的特性について、学生の経験も踏まえながら探索し、学校をより説明できることを目指す。 
授業の到達目標 学校とはどのような組織的特性を帯びやすいのか、そのもとで教職員はどのように思考、行動しやすいのか、さらには、学校として責任を果たすとはどういうことか等について、基礎的な理解を得られること。 
授業計画
内容
1イントロダクション、学校と教育との関係−国民国家の誕生と近代学校の成立(1) 
2国民国家の誕生と近代学校の成立(2) 
3学校批判と脱学校論(1) 
4学校批判と脱学校論(2)

 
5学校の経営活動と教育活動(1)
 
6学校の経営活動と教育活動(2)
 
7教職員とりわけ教員の職務(1)
 
8教職員とりわけ教員の職務(2)
 
9学校における意思形成と意思決定(1)
 
10学校における意思形成と意思決定(2) 
11学校におけるコミュニケーション(1)
 
12学校におけるコミュニケーション(2) 
13教職員の職能開発と研修(1)
 
14教職員の職能開発と研修(2) 
15まとめ 
 
テキスト・参考書 テキストはなし。以下の文献を参照すること。

山崎準二・榊原禎宏・辻野けんま『「考える教師」−省察、創造、実践する教師−』学文社、2012
小川正人・勝野正章『教育行政と学校経営』放送大学教育振興会、2012
堀内 孜編『公教育経営の展開』東京書籍、2011
 
自学自習についての情報 本学HP中「クエリの森」に所収されている、授業者の論文を授業準備に参照すること。 
授業の形式 講義を基本とする。 
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) 授業への参加(50%)
まとめレポートとレポート交換(50%) 
その他 学校というワンダーランドに身を置くことに、期待と不安が入り交じった感情を抱く学生の参加を歓迎します。