科目情報
科目名 発達障害心理特別演習IIA 
クラス − 
授業の概要 認知およびコミュニケーション行動の発達障害に関する最新の文献の紹介,講読および事例研究をもとにした討議を行い,これらの領域での知見の拡大と深化をはかる。 
授業の到達目標 知的障害,発達障害のある子どもたちの認知およびコミュニケーション行動の発達に関する文献や事例をもとにした専門的知識を獲得し,研究論文を書くための前提となる基礎知識を習得する。 
授業計画 国内外の最先端を行く文献を紹介し,ゼミ形式で精読と討論を行う。
内容
11.オリエンテーションとテキストや文献の選定
 
22.一般的講義(障害に関係する発達理論の歴史的変遷)
 
33.一般的講義(障害に関係する現代の諸理論)
 
44.受講生各自の関心やこれまでの学習内容の発表と討論(1)
 
55.受講生各自の関心やこれまでの学習内容の発表と討論(2)
 
66.研究法についてテキスト、文献のレポート
 
77.研究法についてテキスト、文献のレポート内容の討議
 
88.担当教員による総括
 
99.発達障害の理論の歴史的変遷についての文献のレポート
 
1010.発達障害の理論の歴史的変遷についての文献のレポート内容の討議
 
1111.担当教員による総括
 
1212.認知発達とその障害に関する理論の歴史的変遷についての文献のレポート
 
1313.認知発達とその障害に関する理論の歴史的変遷についての文献のレポート内容の討議
 
1414.担当教員による総括
 
1515.受講生による全体的討論
 
 
テキスト・参考書 初講時に相互の討議によって選定する。 
自学自習についての情報  
授業の形式 ゼミ形式 
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) 授業中の発表と自由な討論を重視する。
後期IIBとも内容的に連続しているので、受講が望ましい。 
その他 なし