| 科目名 |
音楽科教育授業研究 |
| クラス |
− |
| 授業の概要 |
音楽授業のビデオ記録もしくは授業記録を事例研究の材料とし、授業の分析および議論を行う。 |
| 授業の到達目標 |
授業研究を通して、音楽科授業における児童や生徒の思考および表現の発展過程を原理的にとらえる視点を養い、音楽科の授業の捉え方が変わることをねらいとする。 |
| 授業計画 |
| 回 |
内容 |
| 1 | 授業研究の目的と方法 |
| 2 | 先行研究における授業分析の視点(1) |
| 3 | 先行研究における授業分析の視点(2) |
| 4 | 先行研究における授業分析の視点(3) |
| 5 | 映像資料に基づいた授業分析(1) |
| 6 | 映像資料に基づいた授業分析(2) |
| 7 | 映像資料に基づいた授業分析(3) |
| 8 | 授業記録に基づいた授業分析(1) |
| 9 | 授業記録に基づいた授業分析(2) |
| 10 | 授業記録に基づいた授業分析(3) |
| 11 | 各自行った授業分析についてのゼミ発表(1) |
| 12 | 各自行った授業分析についてのゼミ発表(2) |
| 13 | 各自行った授業分析についてのゼミ発表(3) |
| 14 | 各自行った授業分析についてのゼミ発表(4) |
| 15 | まとめと総括 |
|
| テキスト・参考書 |
授業内で提示する |
| 自学自習についての情報 |
|
| 授業の形式 |
講義(*演習形態を含む) |
| 評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) |
授業中の議論における発言内容(30%)・授業分析レポート(40%)。講義への参加態度(30%)。 |
| その他 |
受講生の人数、音楽経験によってシラバスの授業内容を若干変更する場合がある。 |