| 科目名 |
音楽科教育教科内容論I |
| クラス |
− |
| 授業の概要 |
実際に教育現場で活用されているテキストを中心に、その効果的な活用法に関しての追究を行なう。 |
| 授業の到達目標 |
音楽指導における自由な発想、柔軟性などを身につけ、教育現場に生かすことの出来る技術の習得をめざす。 |
| 授業計画 |
授業の内容によっては、器楽実技のレッスンを行うこともある。
| 回 |
内容 |
| 1 | ガイダンス |
| 2 | 効果的な指導について |
| 3 | テキスト分析(1) |
| 4 | 実践的指導法についての討論(1) |
| 5 | テキスト分析(2) |
| 6 | 実践的指導法についての討論(2) |
| 7 | テキスト分析(3) |
| 8 | 実践的指導法についての討論(3) |
| 9 | テキスト分析(4) |
| 10 | 実践的指導法についての討論(4) |
| 11 | テキスト分析(5) |
| 12 | 実践的指導法についての討論(5) |
| 13 | テキスト分析(6) |
| 14 | 実践的指導法についての討論(6) |
| 15 | まとめ |
|
| テキスト・参考書 |
テキストとして、現職教員には、実際に使用している音楽教科書を使用する。その他の学生は授業内で指示をする。 |
| 自学自習についての情報 |
授業内容外であっても、探求を希望する分野については対応する。 |
| 授業の形式 |
講義形式及び実習形式。 |
| 評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) |
平常点と実施課題の充実度、実技技術の進度などによって評価する。 |
| その他 |
特記事項なし |