| 科目名 |
ヨーロッパ文学特論IIA |
| クラス |
− |
| 授業の概要 |
カフカの世界 20世紀文学を代表する作家の一人であるフランツ・カフカ(Franz Kafka:1883-1924)の短編小説を読んでいく。「変身」、「城」などの著者として知られるカフカの作品は、文章は比較的平明であるが、内容はきわめて現代的で、奥深い。カフカが紡ぎ出した不可思議な世界に原語で触れ、その謎と格闘しつつ、その意味を考えていく。 |
| 授業の到達目標 |
(1)カフカの作品を読み、その文体的特徴を把握する。 (2)カフカの作品を読み解き、その意味を多角的に探る。 |
| 授業計画 |
授業は、以下のような順で進めていく予定である。
| 回 |
内容 |
| 1 | フランツ・カフカについて |
| 2 | フランツ・カフカとその時代 |
| 3 | Kleine Fabel(小さな寓話)を読む。 この作品について検討する。 |
| 4 | Die Baeume(樹木)を読む。 |
| 5 | Die Baeumeの続きを読む。 この作品について検討する。 |
| 6 | Die Bruecke(橋)を読む。 |
| 7 | Die Bruecke の続きを読む。 |
| 8 | Die Bruecke の続きを読む。 この作品について検討する。 |
| 9 | Der Kreisel(こま)を読む。 |
| 10 | Der Kreiselの続きを読む。 |
| 11 | Der Kreisel の続きを読む。 この作品について検討する。 |
| 12 | Der Geier(禿鷹)を読む。 |
| 13 | Der Geier の続きを読む。 |
| 14 | Der Geier の続きを読む。 この作品について検討する。 |
| 15 | 授業のまとめ。 |
|
| テキスト・参考書 |
最初の授業時に、参考文献などを紹介する。 テキストは、プリントにして配布する。 |
| 自学自習についての情報 |
|
| 授業の形式 |
講義+演習形式で行う。 |
| 評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) |
日常点50%、レポート50%による総合評価。 |
| その他 |
ドイツ語未修者も積極的に受講することを望みます。 |