科目情報
科目名 魅力ある授業づくりの実践と課題 
クラス a 
授業の概要 「魅力ある授業とは何か」について検討を行った後、「教科における授業づくりの手順とポイント」および「模擬授業」について説明する。次に実務家教員が中心になって京都府または京都市の小学校でフィールドワークを行う。この経験をもとに「授業の指導計画と教材研究、指導案づくり」を行い、「模擬授業」を行う。最後に「授業改善」について話し合い授業力の高度化をはかる。 
授業の到達目標 ・教科等の授業の在り方(授業技術、教科と教科外活動の関係、情報機器の利用等)について理解する。
・特定の授業の構成に関して他の院生と恊働して研究を深める。 
授業計画
内容
1 最初に本講座の概要を説明し、その上で「魅力ある授業とは何か」を学習者とともに考えていく。
なお、自学自習のための参考書などの提示も行う。
  
2 「教科における授業づくりの手順とポイント」
次週に行われるFWについての概要を説明する。その上で、グループ分けを行い、グループ活動により、
FWでの教科指導案を検討し、授業参観での観察におけるポイントをグループごとに作成する。その際、
実際の授業場面を想定する中で、具体的な授業技術についても検討する。 
3 「各教科の授業参観」
連携協力校(小学校)に赴き、前時に学んだ観点をもって各教科の授業を参観する。実務家教員は
連携協力校の管理職、授業者と綿密な打ち合わせを行う。
参観後、連携協力校の担当教員に授業の解説をしてもらい、研究者教員がコーディネータ役となって
意見交流を行う。 
4 「各教科の授業参観」
 連携協力校(小学校)に赴き、前時に学んだ観点をもって各教科の授業を参観する。実務家教員は
連携協力校の管理職、授業者と綿密な打ち合わせを行う。
参観後、連携協力校の担当教員に授業の解説をしてもらい、研究者教員がコーディネータ役となって
意見交流を行う。 
5 「FWの振り返り」
 グループに分かれ、FWの事前に検討した観察ポイントを中心に、Fwの振り返りを行う。
 また、「模擬授業」の進め方、「学習指導案の作り方」などを確認するとともに、教材開発、
授業コミュニケーションの在り方についても検討する。 
6 「ビデオ授業」の授業分析1
 教科の特徴と授業のねらいが生かされたビデオ授業を視聴し、学習指導案をふまえて、
グループによる授業分析を行う。その後、全体 で「魅力ある」授業を考えていく。 
7 「ビデオ授業」の授業分析2
 教科の特徴と授業のねらいが生かされたビデオ授業を視聴し、学習指導案をふまえて、
グループによる授業分析を行う。その後、全体 で「魅力ある」授業を考えていく。 
8「 模擬授業」1
 教科の特徴と授業のねらいを生かした授業展開を行う。
 教師と児童・生徒、児童・生徒同士のコミュニケーションを大切にする。
模擬授業担当者を中心に全員で「魅力ある授業」となるための手立てについての
「学習指導案」を含めて検討を行う。 
9 「模擬授業」2
 教科の特徴と授業のねらいを生かした授業展開を行う。
 教師と児童・生徒、児童・生徒同士のコミュニケーションを大切にする。
 模擬授業担当者を中心に全員で「魅力ある授業」となるための手立てについての
「学習指導案」を含めて検討を行う。 
10 「模擬授業」3
 教科の特徴と授業のねらいを生かした授業展開を行う。
 教師と児童・生徒、児童・生徒同士のコミュニケーションを大切にする。
 模擬授業担当者を中心に全員で「魅力ある授業」となるための手立てについての
「学習指導案」を含めて検討を行う。 
11 「模擬授業」4
 教科の特徴と授業のねらいを生かした授業展開を行う。
 教師と児童・生徒、児童・生徒同士のコミュニケーションを大切にする。
 模擬授業担当者を中心に全員で「魅力ある授業」となるための手立てについての
「学習指導案」を含めて検討を行う。  
12 「模擬授業」5
 教科の特徴と授業のねらいを生かした授業展開を行う。
 教師と児童・生徒、児童・生徒同士のコミュニケーションを大切にする。
 模擬授業担当者を中心に全員で「魅力ある授業」となるための手立てについての
「学習指導案」を含めて検討を行う。 
13 「模擬授業」6
 教科の特徴と授業のねらいを生かした授業展開を行う。
 教師と児童・生徒、児童・生徒同士のコミュニケーションを大切にする。
 模擬授業担当者を中心に全員で「魅力ある授業」となるための手立てについての
「学習指導案」を含めて検討を行う。 
14 「授業の評価と授業改善」
 教科における授業の構成に関して恊働して研究を深める。教科における授業
 の診断と問題発見を行い、解決の手だてを授業参加者全員で検討する。
 アイデアを出し合い、授業改善案を作成する 
15 「授業の評価と授業改善」とまとめ
 教科における授業の構成に関して恊働して研究を深める。教科における授業
 の診断と問題発見を行い、解決の手だてを授業参加者全員で検討する。
 アイデアを出し合い、授業改善案を作成する。
 最後に、本講座のまとめを行う。 
 
テキスト・参考書 テキストは最初の授業時に連絡する。 
自学自習についての情報 フィールドワークの振り返り,模擬授業の準備・振り返り等1人でしかできないことにしっかり取り組みましょう。 
授業の形式 講義と演習,ワークショップ等 
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) 授業ごとのコメントカードや模擬授業・ワークショップ等の活動の様子、ショートレポート等によって総合的に評価する。 
その他 特記事項無し