科目名 |
教育評価実践論 |
クラス |
− |
授業の概要 |
学校現場で用いられている教育評価の技法の解説を行い,新しい教育評価の動向についても紹介する。 |
授業の到達目標 |
教育評価の様々な技法について習得するとともに,「指導と評価の一体化」に向けた指導と評価の改善を目指すための力量を身につける。新しい教育評価の理論やテスト理論について理解する。 |
授業計画 |
回 |
内容 |
1 | 教育評価とは何か |
2 | 教育評価の種類1−診断的評価,形成的評価,総括的評価,自己評価,他者評価,個人内評価 |
3 | 教育評価の種類2−目標に準拠した評価,集団に準拠した評価,評価規準と評価基準,到達目標,観点別評価 |
4 | 教育評価の種類3−ポートフォリオ評価とルーブリック,オーセンティックな(真正の)評価,モデレーション |
5 | 教育評価の技法−質問紙法,観察法,評定法,テスト法 |
6 | 学力の規定因と学力モデル |
7 | 指導要録1−指導要録の様式,証明機能と指導機能,小・中学校の指導要録,高校の指導要録,特別支援学校の指導要録,幼稚園の指導要録 |
8 | 指導要録2−指導要録の記載の仕方と留意すべき点 |
9 | 授業づくりと評価 |
10 | テスト理論 |
11 | 演習−グループで「総合的な学習」の指導案を作成する。 |
12 | 演習 |
13 | 演習 |
14 | 発表−各グループで作成した指導案を発表する。 |
15 | まとめ |
|
テキスト・参考書 |
教科書:藤岡秀樹(編)『新版 小学校指導要録記入文例1000』 日本標準 参考書については,授業中に随時指示する。 |
自学自習についての情報 |
日常からテレビや新聞の教育に関する記事をよく読んで頂きたい。あわせて、教育雑誌にも目を通して欲しい。 |
授業の形式 |
全体の7割が講義形式,残りの3割が演習形式となる。 |
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) |
中間レポート・最終レポート・演習でのプレゼンテーションを総合的に評価する。 |
その他 |
|