科目情報
科目名 スクールカウンセリングの実際とその活用方法 
クラス − 
授業の概要 本授業では、生徒指導・教育相談についてスクールカウンセラーとの連携の視点から解説し、理解を深める。フィールドワークでは、実際に小学校・中学校・高等学校に出向いてその施設・設備を見学するとともに、スクールカウンセラーやコーディネーター担当教員より活動の実際について学ぶ。講義・演習は、スクールカウンセラーとの連携による事例演習を中心に行い、教員としてどのようにスクールカウンセラーを活用することが出来るかについて各自の見通しを獲得する。 
授業の到達目標 ・スクールカウンセリングの歴史的経過と学校教育における意義について理解を深めること。
・スクールカウンセラーが実際に活動する学校の施設や設備、校内の組織等について実際に視察することで理解を深めること。
・スクールカウンセリングを活用するうえでの課題を認識し、各自がスクールカウンセラーとの連携の進め方についての見通しを得ること。 
授業計画
内容
1「スクールカウンセラーの現状と課題」
 現職教員にとっては、これまでのスクールカウンセラーとの交流・連携を通して、またストレートマスターにとっては、本で読んだりあるいは自らが生徒としてスクールカウンセラーと接したりした経験から、現状とその課題についてグループでの話し合いの中から明らかにしていく。 
2「スクールカウンセラーの歴史的経過と学校教育における意義」
 学校教育の歴史の中で、学校カウンセリングがどのように導入され、その中で、どのような経緯でスクールカウンセラー導入に至ったのかを解説し、生徒指導・教育相談におけるスクールカウンセラー導入の意義について学ぶ。 
3「フィールドワーク(1):学校訪問(小学)」
 スクールカウンセラーの配置されている小学校に実際に訪問し、まず施設・設備等の視察を行う。その後、スクールカウンセラーからの活動の実際、課題や今後の展望などを聞く。さらには、スクールカウンセラーの窓口となっている教育相談主任より、校内体制におけるスクールカウンセラー活用の実際について話を聞く。 
4「フィールドワーク(2):学校訪問(中学)」
 スクールカウンセラーの配置されている中学校に実際に訪問し、まず施設・設備等の視察を行う。その後、スクールカウンセラーからの活動の実際、課題や今後の展望などを聞く。さらには、スクールカウンセラーの窓口となっている教育相談主任より、校内体制におけるスクールカウンセラー活用の実際について話を聞く。 
5「フィールドワーク(3):学校訪問(高校)」
 スクールカウンセラーの配置されている高等学校に実際に訪問し、まず施設・設備等の視察を行う。その後、スクールカウンセラーからの活動の実際、課題や今後の展望などを聞く。さらには、スクールカウンセラーの窓口となっている教育相談主任より、校内体制におけるスクールカウンセラー活用の実際について話を聞く。 
6「小学校におけるスクールカウンセラー活用の現状と課題」
 フィールドワークで訪問した小学校の教育相談活動等を例に、小学校におけるスクールカウンセラー活用の現状と課題について、ディスカッションを通じて検討を行い、理解を深める。 
7「中学校におけるスクールカウンセラー活用の現状と課題」
 フィールドワークで訪問した中学校の教育相談活動等を例に、中学校におけるスクールカウンセラー活用の現状と課題について、ディスカッションを通じて検討を行い、理解を深める。 
8「高等学校におけるスクールカウンセラー活用の現状と課題」
 フィールドワークで訪問した高等学校の教育相談活動等を例に、高等学校におけるスクールカウンセラー活用の現状と課題について、ディスカッションを通じて検討を行い、理解を深める。 
9「スクールカウンセラーと児童生徒の関わり:予約相談の事例」
 スクールカウンセラーと児童生徒の関わりについて、予約相談の事例を題材に、その役割と意義、学校として留意すべき点について、グループディスカッションを通じて学ぶ。 
10「スクールカウンセラーと児童生徒の関わり:家庭訪問の事例」
 スクールカウンセラーと児童生徒の関わりについて、家庭訪問の事例を題材に、その役割と意義、学校として留意すべき点について、グループディスカッションを通じて学ぶ。 
11「スクールカウンセラーと児童生徒の関わり:自由来室の事例」
 スクールカウンセラーと児童生徒の関わりについて、自由来室の事例を題材に、その役割と意義、学校として留意すべき点について、グループディスカッションを通じて学ぶ。 
12「スクールカウンセラーと保護者の関わり」
 スクールカウンセラーと保護者の関わりについて、その役割と意義、保護者との連携を図るうえで学校として留意すべき点について、グループディスカッションを通じて学ぶ。 
13「スクールカウンセラーと教員との連携」
 スクールカウンセラーと教員の連携について、担任との連携、養護教諭との連携、コンサルテーション活動、校内研修といった視点から、その意義と留意点について学ぶ。 
14「学校におけるスクールカウンセラー活用の事例演習」
 受講者の中で、現職教員を中心にスクールカウンセラーとの連携を行った事例を提示してもらい、グループディスカッションを通じて、スクールカウンセラーと教員との連携のあり方について、理解を深める。 
15「まとめ」
 スクールカウンセリングの実際やその活用法についての総括を行い、各自の最終的な理解・質問さらには今後の活動の展望等について発表してもらう。 
 
テキスト・参考書 テキストは使用しない。
参考文献:馬場謙一・松本京介編著 『スクールカウンセリングの基礎と経験』 日本評論社 
自学自習についての情報 フィールドワークには、各自が課題意識をしっかり持って臨むこと。
事例演習に関して事前に資料の指定がある場合には、資料を熟読し、自分の意見を持って授業に臨むこと。 
授業の形式 講義、フィールドワーク、グループディスカッション、グループ発表、演習をおりまぜて行う。 
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) 授業中の発言・態度50%(積極的な質疑・応答への参加、事例へのコメントなど)
期末のレポート50%(最終的なスクールカウンセラーへの理解度、その連携や活用の具体性・現実性などを評価) 
その他 特記事項無し