科目名 |
市民的資質を育成する授業の構想と課題 |
クラス |
− |
授業の概要 |
「市民的資質」の育成については、社会認識の育成とともに教科「社会科」の中心的な目標であるが、この講座では「平和で民主的な国家及び社会の形成者として必要な資質(教育基本法)」であり、「人が社会で生きていくために必要な資質」ととらえ、社会科に限らず学校として取り組むべき課題であることを認識したうえで授業構想を考え、模擬授業を行い討議していく。 |
授業の到達目標 |
1 「市民的資質」の育成に関しての授業などの取り組みの現状と課題を理解する。 2 「市民的資質」の育成する授業案構成を考え、授業を実践できるようにする。 |
授業計画 |
回 |
内容 |
1 | オリエンテーション 市民的資質の育成とは |
2 | 社会科における市民的資質の育成の考え方 |
3 | 外国におけるシチズンシップ教育の現状 |
4 | イギリスにおけるシチズンシップ教育の取り組み |
5 | 品川区「市民科」のとりくみ |
6 | お茶の水女子大附属小学校のとりくみ |
7 | 神奈川県におけるシチズンシップ教育のとりくみ |
8 | 教材研究の視点と討議1 |
9 | 教材研究の視点と討議2 |
10 | 模擬授業1 模擬授業を行ったうえで、指導案および授業についての検討 |
11 | 模擬授業2 模擬授業を行ったうえで、指導案および授業についての検討 |
12 | 模擬授業3 模擬授業を行ったうえで、指導案および授業についての検討 |
13 | 模擬授業4 模擬授業を行ったうえで、指導案および授業についての検討 |
14 | 模擬授業5 模擬授業を行ったうえで、指導案および授業についての検討 |
15 | まとめ |
|
テキスト・参考書 |
参考書は授業の中で紹介する |
自学自習についての情報 |
事例の収集・分析、教材の開発、指導案の作成など自学自習を行うことが多くなる。 |
授業の形式 |
演習形式 |
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) |
授業参加の積極性と課題および模擬授業により総合的に評価。 |
その他 |
受講者の人数や興味・関心などをふまえて授業計画の一部を変更することもある。 なお、遅刻や無断欠席はしない。遅刻・欠席の場合は連絡をすること。 |