| 科目名 |
障害児研究 |
| クラス |
e |
| 授業の概要 |
特別専攻科の修了論文作成のための研究計画について議論を行う。加えて,現在,教育現場において特別支援教育の抱える課題点を議論する。 |
| 授業の到達目標 |
1)修了論文の研究計画を立てることができること。2)特別支援教育の抱える課題点を捉え,解決案を発想できること。 |
| 授業計画 |
| 回 |
内容 |
回 |
内容 |
| 1 | オリエンテーション(報告担当のスケジュール決め) | 16 | オリエンテーション(報告担当のスケジュール決め) |
| 2 | 修了論文構想(1) | 17 | 修了論文進捗状況報告(1) |
| 3 | 修了論文構想(2) | 18 | 修了論文進捗状況報告(2) |
| 4 | 構想発表会のプレゼンテーション(1) | 19 | 中間報告会に向けて(1) |
| 5 | 構想発表会のプレゼンテーション(2) | 20 | 中間報告会に向けて(2) |
| 6 | 構想発表会反省会 | 21 | 中間報告会を受けての反省および修正(1) |
| 7 | 修了論文構想の修正(1) | 22 | 中間報告会を受けての反省および修正(2) |
| 8 | 修了論文構想の修正(2) | 23 | 修了論文進捗状況報告(3) |
| 9 | 文献講読およびディスカッション(1) | 24 | 修了論文進捗状況報告(4) |
| 10 | 文献講読およびディスカッション(2) | 25 | 修了論文進捗状況報告(5) |
| 11 | 文献講読およびディスカッション(3) | 26 | 修了論文進捗状況報告(6) |
| 12 | 文献講読およびディスカッション(4) | 27 | 修了論文進捗状況報告(7) |
| 13 | 文献講読およびディスカッション(5) | 28 | 修了論文進捗状況報告(8) |
| 14 | 文献講読およびディスカッション(6) | 29 | 修了論文プレゼンテーション練習(1) |
| 15 | 文献講読およびディスカッション(7) | 30 | 修了論文プレゼンテーション練習(2) |
|
| テキスト・参考書 |
授業中に指示する |
| 自学自習についての情報 |
|
| 授業の形式 |
演習(ゼミ形式) |
| 評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) |
レポート(100%)により評価する |
| その他 |
他の受講生のテーマにも関心を持ち,意見を交換しあうこと。 |