科目名 |
発達障害学特論 |
クラス |
− |
授業の概要 |
障害の理解に関係する発達心理学や,教育心理学などの諸理論・諸説の歴史的展開や基礎知識を学習する。また,障害学の立場からの知見を参照することにより,従来の障害児・者観のありようへの検討を行う。これらを通じて障害児・者へのより深い理解へと進む。さらに,知的障害および情緒障害,自閉性障害,学習障害などのさまざまな障害の心理面,生理・病理面の特徴と教育上の課題について述べる。また,これらの点を踏まえた発達支援や対処のありかたについて述べる。また,カウンセリングや心理療法,心理検査法についても説明する。 |
授業の到達目標 |
知的障害,発達障害のある子どもの発達や,生理・病理,障害者の内面や環境(社会的状況)を理解し,好ましい教育のあり方を考える。 |
授業計画 |
最初に文献の検索方法,読み方,論文の書き方,様々な研究法の可能性と限界などを説明する。その後は各自の研究テーマに沿った指導・助言を行い,内容の深化と方法論的完成をめざす。
回 |
内容 |
1 | I.発達について 1発達の概念と主要な理論 |
2 | 2発達観の歴史的変遷 |
3 | 3新しい発達観 |
4 | 4まとめ |
5 | II.障害の心理学的理解 5知的障害や発達障害の概念に関して |
6 | 6障害と発達支援(1) |
7 | 7障害と発達支援(2) |
8 | 8障害への対応 |
9 | 9まとめ |
10 | III.人間理解と心理学的援助 10心理療法 |
11 | 11カウンセリング |
12 | 12まとめ |
13 | IV.心理検査 13知能測定 |
14 | 14人格測定 |
15 | 15まとめ |
|
テキスト・参考書 |
教室で指示する。 |
自学自習についての情報 |
障害児・者や障害問題に対する積極的な関心を持つこと。 |
授業の形式 |
講義形式 |
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) |
出席およびレポート提出等を前提条件とし,期末試験の結果により評価する。
|
その他 |
なし |