科目名 |
日本文学 |
クラス |
− |
授業の概要 |
明治から平成までに書かれた近現代文学作品を時代的コンテクストのなかで分析・考察し、日本の近現代の諸相が文学作品においていかに表象されてきたのかを考える。 |
授業の到達目標 |
1、日本近現代文学作品への理解を深める。 2、文学作品を理解するための様々な方法論を学ぶ。 |
授業計画 |
回 |
内容 |
1 | ガイダンス |
2 | 京都と近代文学 梶井基次郎「檸檬」@ |
3 | 京都と近代文学 梶井基次郎「檸檬」A |
4 | 都市と近代文学 谷崎潤一郎「秘密」@ |
5 | 都市と近代文学 谷崎潤一郎「秘密」A |
6 | 労働と近代文学 葉山嘉樹「セメント樽の中の手紙」@ |
7 | 労働と近代文学 葉山嘉樹「セメント樽の中の手紙」A |
8 | 戦争と近代文学 太宰治「十二月八日」@ |
9 | 戦争と近代文学 太宰治「十二月八日」A |
10 | 沖縄と近代文学 目取真俊「水滴」@ |
11 | 沖縄と近代文学 目取真俊「水滴」A |
12 | ジェンダーと近代文学 伊藤比呂美「母に連れられて荒れ地に住み着く」@ |
13 | ジェンダーと近代文学 伊藤比呂美「母に連れられて荒れ地に住み着く」A |
14 | 日本語文学 リービ英雄「千々にくだけて」@ |
15 | 日本語文学 リービ英雄「千々にくだけて」A |
|
テキスト・参考書 |
〔参考書〕講義の中で適宜指示 |
自学自習についての情報 |
出席者は授業で扱う作品を必ず下読みしておくこと。 |
授業の形式 |
講義形式(ただし、出席者同士、もしくは教員と出席者との間のディスカッションの時間を多くとる。) |
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) |
学期末レポートと授業態度・発言から総合的に評価する。 |
その他 |
特記事項なし。 |