科目名 |
心理療法論 |
クラス |
− |
授業の概要 |
心理療法の基本的な理解として、今回は「臨床心理学とは何か」ということを基本的なテーマとして、心理アセスメントの問題や様々な心理療法のアプローチについて、理解を深める。 |
授業の到達目標 |
カウンセリングの基礎的な理解として、現代社会における臨床心理学の意義、また具体的にはどのような心理的問題があり、それらはどのように理解され、支援の方法があるのかを、実践例に即しながら、具体的に理解する。
|
授業計画 |
回 |
内容 |
1 | オリエンテーション:心理療法の基本的な概念の解説と担当の決定 |
2 | 序章;臨床心理学と社会 |
3 | 第1章;臨床心理学とは何か |
4 | 第2章;心理的問題の理解と方法 |
5 | 第3章;精神力動的アプローチ@ |
6 | 第4章;精神力動的アプローチA |
7 | 第5章;ヒューマニスティックアプローチ@ |
8 | 第6章;ヒューマニスティックアプローチA |
9 | 第7章;認知行動アプローチ@ |
10 | 第8章;認知行動アプローチA |
11 | 第9章;統合的アプローチ |
12 | 第10章;セラピーを行う |
13 | 第11章;臨床心理学の研究 |
14 | 第12章;臨床家の訓練と成長 |
15 | まとめ |
|
テキスト・参考書 |
テキスト:「臨床心理学入門」 岩壁 茂他著 (有斐閣) 参考書 :「スクールカウンセリングの第一歩」 内田利広他 著 (創元社) |
自学自習についての情報 |
テキストの指定の範囲を読んで、自分なりの意見やコメントをまとめておくこと。 |
授業の形式 |
講義と受講者による発表を組み合わせて進める。最初の授業で発表担当者を決め、担当者には担当箇所のレジュメ作成とそれに基づく発表を求める。担当者の発表とそれに対する受講者の質問・意見・ディスカッション、教員のコメント・講義、により進める。 |
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) |
担当の発表30%、平常点(事前学習の内容・授業でのディスカッション内容)40%、最終レポート30%により総合的に評価する。 |
その他 |
特記事項無し |