科目情報
科目名 国語学演習B 
クラス − 
授業の概要 日本語の歴史を通観し、古文や古典文法を教える際の背景知識を身につける。「古典文法」だけに限定せず、文字の歴史や現在の文体の成立など幅広い問題を扱う。 
授業の到達目標 日本語の歴史的変化を知り、古代語を現代語と対応させて考えられるようにする。
 
授業計画
内容
1上代・文字の借用
 
2上代・万葉仮名
 
3上代・奈良時代の発音
 
4中古・文体の種類
 
5中古・ヲコト点とカタカナ
 
6中古・ひらがなと文学
 
7中世・係り結び
 
8中世・係り結びの衰退
 
9中世・連体形の変化
 
10近世・子音の変化
 
11近世・母音の変化
 
12近世・人称と敬語
 
13近代・漢文直訳体
 
14近代・言文一致運動
 
15まとめ・語彙に関する問題
 
 
テキスト・参考書 山口仲美『日本語の歴史』岩波新書
全員購入すること。 
自学自習についての情報 メインテキストに加えて、各自最低1編論文か本を読み、それを加えた発表を行う。手に入りにくい論文もあるので、早めに準備をすること。
 
授業の形式 演習 
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) 授業への参加度(30%)、発表(40%)、最終レポート(30%)

 
その他 特記事項無し