| 科目名 |
リスニングIA |
| クラス |
− |
| 授業の概要 |
本授業では、ある程度の長さのまとまった英語を聞いて内容を理解できる力の習得を目標とする。英米の大学での講義を使い、内容理解とノートテイキングの練習をする。テキストの音声及び課題の音声を、授業および授業外に繰り返し聞くことで、英語を聞く力を強化するとともに、発信する力もつけてもらう。適宜、関連する題材を投入し、その背景にある社会や文化に対して多角的に理解も深めることを目指す。 |
| 授業の到達目標 |
国際語としての英語の実際的な運用能力を身につけることを目指して、リスニング能力を高め、英語のレクチャーを聞き取る力をつける。 |
| 授業計画 |
| 回 |
内容 |
| 1 | ・授業予定の説明 ・テキストへの導入 |
| 2 | Chapter 1 Napoleon |
| 3 | Chapter 2 Pompeii |
| 4 | Chapter 3 Steve Jobs Unit 1 Video: Surviving an Avalanche |
| 5 | Chapter 4 Roller Coaster |
| 6 | Chapter 5 Language |
| 7 | Chapter 6 Robots Unit 2 Video: Tristan da Cunha Oil Spill |
| 8 | Chapter 7 A Tidal Wave |
| 9 | Chapter 8 Levels of Language |
| 10 | Chapter 9 Power Unit 3 Video: People, Plants, Pollinators |
| 11 | Chapter 10 Asian and African Elephants |
| 12 | Chapter 11 Lincoln and Kennedy |
| 13 | Chapter 12 The Titanic and the Costa Concordia |
| 14 | Chapter 13 Dinosaurs |
| 15 | Chapter 14 The U.S. Civil War |
|
| テキスト・参考書 |
Patricia A. Dunkel and Phyllis L. Lim, Listening and Notetaking Skills Fourth Edition Level 1 (Cengage Learning) ISBN: 978-1-133-95114-8 |
| 自学自習についての情報 |
進捗状況に合わせて事前にテキストの音声を聞いて問題を解き、辞書などを調べてできるかぎり内容を把握し、疑問点を整理した状態で授業に臨むこと。 |
| 授業の形式 |
演習。受講生が練習問題の解答や内容の要約などを行い、教員がそれに解説を加える。 |
| 評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) |
授業への参加度+予習・復習の状況+課題・発表など30%、小テスト20%、期末試験50%の配分で、総合的に評価する。 ※授業回数の1/3以上欠席した場合は不合格とする。遅刻・早退3回で欠席1回とみなす。30分以上の遅刻・早退・退出は欠席とみなす。 |
| その他 |
・授業に辞書は必携。 ・毎回の積極的な授業への参加を求める。 |